• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

IVR用リアルタイム被曝線量位置分布計測システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24601020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医学物理学・放射線技術学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

錦戸 文彦  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (60367117)

連携研究者 武盛 敬  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50450432)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードIVR / リアルタイム線量計 / X線検出器
研究成果の概要

本研究ではIVR手技における被ばく線量をアルタイムに測定するためのX線検出器の開発を行った。検出器がX線撮像装置に写ってしまうと治療の邪魔になってしまうために、検出器にはX線に対する透過性が要求される。そこでプラスチックシンチレータと光ファイバ、フォトダイオードからなる検出器の開発を行った。評価実験では動物用CTやヒト用のX線撮像装置を用いて実験を行った。その結果、1秒間隔のリアルタイム測定を行うことに成功し、また、検出器応答としては十分なX線に対するリニアリティが得られた。加えてX線撮像装置の画像に検出器が写りこむこともなく、X線に対すして十分な透明性を得ることに成功したといえる。

自由記述の分野

放射線計測

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi