• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

非可換ルビン・テイト理論の一般化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24740019
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 代数学
研究機関東京大学 (2014)
京都大学 (2012-2013)

研究代表者

三枝 洋一  東京大学, 数理(科)学研究科(研究院), 准教授 (70526962)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード局所ラングランズ対応 / Rapoport-Zink空間 / エタールコホモロジー / リジッド幾何 / p進簡約群の表現論
研究成果の概要

Rapoport-Zink空間のエタールコホモロジーと局所ラングランズ対応との関係について研究を行った.GSp(4)やGU(3)等の比較的小さい群に伴うRapoport-Zink空間に対しては,Lefschetz跡公式を用いたコホモロジーの分析やZelevinsky対合との関係など,これまでGL(n)の場合にしか確認されていなかった新たな結果を得ることができた.また,より大きな群に対する場合にも有効な手法を模索し,コホモロジーに現れる表現の有限性や,等標数局所体上のLubin-Tate空間とKloosterman層との関わりなど,今後の研究の出発点となる成果を挙げることができた.

自由記述の分野

整数論

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi