研究課題/領域番号 |
25244025
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
史学一般
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
宇山 智彦 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (40281852)
|
研究分担者 |
平野 千果子 武蔵大学, 人文学部, 教授 (00319419)
秋田 茂 大阪大学, 文学研究科, 教授 (10175789)
前川 一郎 創価大学, 国際教養学部, 教授 (10401431)
河西 晃祐 東北学院大学, 文学部, 教授 (10405889)
小沼 孝博 東北学院大学, 文学部, 教授 (30509378)
水谷 智 同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (90411074)
|
連携研究者 |
長縄 宣博 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (30451389)
|
研究協力者 |
天野 尚樹 山形大学, 人文学部, 准教授
中山 大将 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教
|
研究期間 (年度) |
2013-10-21 – 2018-03-31
|
キーワード | 比較史 / 植民地 / 帝国 / ロシア帝国 / イギリス帝国 / フランス植民地 / 日本帝国 / 清帝国 |
研究成果の概要 |
近代帝国の植民地および脱植民地化の歴史を、比較と関係性の視角から研究した。帝国権力と周縁・植民地社会を結ぶ媒介者・協力者の役割、植民地の知識人による近代化の試み、諸帝国の競存体制と植民地同士の関係、帝国・植民地における移民の位置づけ、帝国の暴力と反乱、第一次世界大戦とロシア革命のインパクト、脱植民地化をめぐる国際関係などを研究し、帝国論・植民地論の知見を現在の国際問題の分析にも応用した。全体として、帝国権力が国内外に作り出す格差構造と、植民地の被統治者の主体性の両方に目を配りながら、植民地史の多面性と今日的意義を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
近現代世界史
|