• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

根寄生雑草ストライガの宿主養水分収奪戦略におけるアブシジン酸の重要性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25850011
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 作物生産科学
研究機関神戸大学 (2015)
鳥取大学 (2013-2014)

研究代表者

井上 知恵  神戸大学, 研究基盤センター, 研究支援推進員 (30403380)

研究協力者 Abdel Gabal Babiker  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードソルガム / ストライガ / Striga hermonthica / アブシジン酸 / 根寄生雑草 / 国際研究者交流 / スーダン
研究成果の概要

根寄生雑草ストライガは気孔閉鎖に関わるアブシジン酸(ABA)濃度が宿主よりも高く、ストライガ寄生により宿主ABA濃度は増加する。本研究では、ストライガがABAを合成し宿主へ輸送しているかを調べた。ストライガ独立個体のABA濃度はソルガムに寄生したストライガと同様であったことから、ストライガ自身がABAを合成していることが分かった。ストライガ独立個体のABA濃度は浸透ストレスの影響は受けなかった。一方、重水素で標識されたABAをストライガの葉に塗布して宿主ソルガムへの輸送を調べたが、分析データのばらつきが大きく、ストライガからソルガムへのABAの移動を確証するには至らなかった。

自由記述の分野

作物生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi