セマフォリン分子による自然リンパ球活性制御を介した炎症性腸疾患の発症メカニズムを明らかにし、治療応用を目指すことを本研究の目的とする。本研究では、腸管組織に4型セマフォリン分子が発現し、特に、リンパ球に優位に高発現していて、腸管炎症を制御するとを見出した。in vitroでSema4Aを欠損すると自然リンパ球の炎症性サイトカイン産生が亢進され、DSS誘導性大腸炎の発症はSema4A欠損マウスの方が野生型より増悪した。さらに、CD8陽性T細胞に発現するSema4Aはエフェクター分子の発現を誘導し、リステリア感染崩御に重要な働きをすることが明らかになった。
|