• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ナクライト水質変成鉱物のカルシウム同位体から探る火星表層での岩石-水相互作用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26610185
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関国立極地研究所

研究代表者

三澤 啓司  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70212230)

研究分担者 米田 成一  国立科学博物館, 理工学研究部, グループ長 (60210788)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードカルシウム / ストロンチウム / 安定同位体 / ダブルスパイク
研究成果の概要

惑星物質のアルカリ土類元素安定同位体変動に基づいて、惑星表層での変成や変質、風化を定量的に議論するために、普通コンドライト隕石全岩試料(Yamato-74442, Bhola, Shaw, Peace River, Leedey, Zhaodong, Guangrao)とアングライト隕石全岩試料(D'Orbigny)カルシウム同位体分析とストロンチウムダブルスパイクの調製をおこなった。予察的な分析から、地球炭酸塩岩のDelta88Sr値が高精度で得られた。このことから、水-岩石相互作用が認められる惑星表層物質について、ストロンチウム安定同位体変動を議論できることが示された。

自由記述の分野

宇宙地球化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi