創造的熟達者のアンラーニング(学びほぐし)から捉える創造性教育プログラムの開発
Project/Area Number |
20K02438
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09010:Education-related
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
北村 勝朗 日本大学, 理工学部, 教授 (50195286)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 創造性教育 / 人材育成 / 学びほぐし / アンラーニング / インタビュー / 創造的人材育成 / 熟達者 / 体験サンプリング / 学習方略構築 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は,スポーツ,芸術,科学等の領域で卓越した創造性を発揮する人々を対象とし,そうした人々の創造性はどのような体験を経て獲得されたのか,明らかにすることである。特に熟達者が共通体験としてもっている,当たり前を問い直す思考習慣としての「学びほぐし(アンラーン)体験」に着目し,どのようにアンラーンがなされるのか,アンラーンがなされる場面ではどのような体験をしているのか,その体験がどのように創造性の学びに生かされていくのかを,体験の詳細を多角的に解明する。その上で,新たな創造性教育プログラムを開発し,実践し,評価し,精緻化する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,新たな価値を生み出す創造性の教育を「学びほぐし体験(アンラーン unlearn)」の視点から再考し,芸術,科学など様々な領域で創造性 を発揮し世界で活躍する創造的な日本人を育成すること,および有効な創造性教育プログラムを開発し実践的な提言を行うことにある。 価値観の多様化が進み,また不確実で予測困難な今日的状況の中で,創造性は社会の発展に不可欠である以上に人の生き方にかかわる重要なものである。しかし日本の創造性に関する教育・研究は国際的にも立ち遅れており,創造的人材・育成法・指導者の不足といった問題が山積している。その一方で様々な領域で卓越した創造性を発揮する熟達者の体験に は,経験への開放性やメタ認知といった深い学びに関わる重要な手がかりが多く存在している。 そこで本研究では,芸術,科学等領域の熟達者を対象とし3年間に渡る縦断的な調査を通し,既存の学びの当たり前を問い直すアンラーン体験の詳細な分析を行うことにより,幅広い領域で活用可能な創造性学習方略を構築し,実践プログラムを提案する。 令和4年度の主な計画は,アンラーニング体験の縦断的かつ横断的研究,比較研究,および研究成果の公表であった。研究実績として,卓越した創造性を発揮する熟達者を対象として実施した,半構造的,深層的,自由回答的インタビューによって得られたデータの分析を通して,創造性の構成要素の構造化を試み,その研究成果の公表を進めた。また,調査項目の検討,およびオンラインを活用した調査方法の信頼性確保の検討を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
申請時の計画では,令和4年度に位置づけられていた研究計画が,①インタビューデータ分析,②体験サンプリング調査データ分析,③横断的研究,および④研究成果の公表であった。インタビューデータ分析に関しては,計画通り実施し,その成果を積極的に国内外の学会で公表することができた。ただし,現場での体験サンプリング調査および行動観察のデータ分析と,横断的研究に関しては,新型コロナウィルス感染症の影響により,対面による調査が困難であったことに連動し,やや遅れていると判断した。しかしながら,遅れている調査およびデータ分析に関しては,新型コロナウィルス感染症による規制が緩和したことから,対面による調査を再開することにより,令和5年度に実施する。これに伴い,研究成果の公表も令和5年度に積極的に実施する。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度は,下記により研究を実施する。 ・体験サンプリング調査および行動観察に関し,新型コロナウィルス感染症の社会的状況を勘案しつつ,対面によりデータ収集を実施する。 ・既に収集済みの体験サンプリング調査データに加え,新たに実施する調査データを対象とした分析を実施する。 ・新型コロナウィルス感染症の社会的状況をみながら,得られた研究成果を国内外の学会等において公表する。 ・学会発表と同時に,国内外の学術論文への投稿を積極的に進めていく。
|
Report
(3 results)
Research Products
(15 results)