• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

5’非翻訳領域にコードされる、ミトコンドリア局在タンパク質の機能解明

Research Project

Project/Area Number 17J10651
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Molecular biology
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山下 仁義  東京工業大学, 生命理工学院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords上流ORF / ミトコンドリア / uORF / 非翻訳領域 / ペプチド / 小タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

我々は、採用2年目までに、局在シグナルを有する上流ORF由来タンパク質(uORFp)61種類を明らかにしており、
最終年度では、その中からさらに、機能性uORFp候補のスクリーニングを行った。
まず、当研究室の過去の研究結果により、大部分のuORFpは細胞内で安定的に存在できず、その後の機能解析が困難であるという知見があったため、ヒト細胞内で安定な発現が可能なuORFpのスクリーニングを行った。C末端にFLAGタグを融合したuORFpをHeLa細胞で発現させ、ELISAでの検出を行なったところ、少なくとも18個のuORFpが細胞内で安定に発現することが分かった。さらに、これまでに機能性uORFp候補探索の一つとして、18種類のuORFpがヒト細胞のミトコンドリア膜電位に影響を与えるかを検証した。その結果、3つのuORFpが、過剰発現によってHeLa細胞のミトコンドリア膜電位差の低下を引き起こすことが分かった。そのうちの1つMIEF1_uORFpは、ミトコンドリアで機能するuORFpとして、過去に報告されているものであった。本結果により、ミトコンドリア機能に関わる2種類のuORFpの存在が新たに示唆された。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Funded Workshop (1 results)

  • [Funded Workshop] GP-write & Sc2.0 Meeting 20192019

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi