• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未熟児動脈管開存の薬物治療法に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570552
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

門間 和夫  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80075233)

研究分担者 高尾 篤良  東京女子医科大学, 医学部, 名誉教授 (70075167)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード未熟児動脈管開存症 / 動脈管開存症 / 動脈管 / 未熟児 / インドメサシン / ベ-タ-メサゾン / スリンダク / 動脈管, / スリンダク, / 胎児, / ベ-タメサゾン
研究概要

私達の研究により次の如くインドメサシンとベ-タ-メサゾン併用の相乗的な動脈管収縮作用が証明され,新しい治療方法としての基礎が確立された。
まず満期のラット胎仔動脈管を用いた実験により,インドメサシンとベ-タ-メサゾンそれぞれ単独投与に比べて,併用では相乗効果が現れ,非常に強い収縮が生じた。即ちインドメサシン1mg/kgでは動脈管内径は60%,ベ-タ-メサゾン1mg/kgでは内径は80%に収縮し,その併用では内径は20%に高度の収縮が生じた。併用するベ-タ-メサゾンの投与量は1mg/kgで最大効果となった。親ラットに投与して胎仔の動脈管収縮の効果は,成熟胎仔では,投与後4時間乃至8時間,未熟胎仔では投与後4時間で最大になった。
ベ-タ-メサゾン投与とインドメサシン投与のタイミングを調べると,インドメサシンとベ-タ-メサゾンを同時に投与した場合に効果が最大であり,ベ-タ-メサゾンを8時間前,24時間前に投与しても,同時投与より効果が少なかった。
スリンダクとベ-タ-メサゾンの併用でも単独の場合より動脈管収縮効果が大きく,相乗効果があった。これは成熟胎仔でも未熟胎仔でも認められた。
以上の実験により,インドメサシン又はスリンダクとベ-タ-メサゾンとの併用は非常に強い動脈管収縮作用があり,相乗効果が認められた。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Momma,K.and Takao,A.: "Increased constriction of the ductus arteriosus with combined administration of indomethacin and betamethasone in fetal rat." Pediatric Research. 25. 69-75 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momma,K.and Takao,A.: "Right ventricular concentric hypertrophy and left ventricular dilatation by ductal constriction in fetal rat." Circulation Research. 64. 1137-1146 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momma,K.and Takao,A.: "Transplacental cardiovascular effects of four popular analgesics in rats." Americal Journal Obstetrics and Gynecology. 162. 1304-1310 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 門間 和夫: "動脈管の薬物治療の基礎と臨床." 日本発達薬理研究会雑誌. 3. 1-11 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 門間 和夫,富松 宏文: "薬剤による動脈管閉鎖・開存。" 小児内科. 22. 1303-1306 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 門間 和夫: "プロスタグランディンの基礎と臨床" 日本小児科学会雑誌. 94. 1721-1724 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 門間 和夫: "鎮痛解熱消炎剤.松田一郎監修:妊婦への投薬." ミクス,東京, 7 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 門間 和夫: "胎生期血行動態と出生時変化.他 高尾篤良編集:臨床発達心臓病学." 中外医学社,東京., 105 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momma, K. and Takao, A.: "Increased constriction of the ductus arteriosus with combined administration of indomethacin and betamethasone in fetal rat." Pediatric Research. 25. 69-75 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momma, K. and Takao, A.: "Right ventricular concentric hypertrophy and left ventricular dilatation by ductal constriction in fetal rat." Circulation Research. 64. 1137-1146 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 門間 和夫: "動脈管の薬物治療の基礎と臨床" 発達薬理誌. 3. 1-11 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 門間 和夫,森 善樹,山村 英司: "胎生期心不全の心臓断面形態ーラット全身急速凍結法による研究ー" 日本新生児学会雑誌. 23. 626-631 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 門間 和夫: "1,000g 未満の超未熟児動脈管開存症に対する外科治療の検討への討論" 胸部外科. 44. 450-451 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 門間 和夫: "動脈管依存性先天性心疾患薬の上手な使い方ー1991" クリニカ. 18. 293-297 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 門間 和夫,富松 宏文: "薬剤による動脈管閉鎖・開存" 小児内科. 22. 1303-1306 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K,Ando,M,Takao,A.and Tomita,S.: "Fetal cardiovascular morphology of truncus arteriosus with or without truncal valve insufficiency in the rat." Circulation. 83. 2094-2100 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 門間 和夫: "動脈管の薬物治療の基礎と臨床" 発達薬理誌. 3. 1-11 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 門間 和夫: "胎生期心不全の心臓断面形態:ラット全身急速凍結法による研究" 日本小児循環器学会雑誌. 6. 422-423 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Momma K,Ando M,Takao A.: "Fetal cardiac morphology of tetralogy of Fallot with absent pulmonary valve." Circulation. 82. 1343-1351 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Momma.K.,Takao A.: "Transplacental cardiovascular effects of four popular analgesics in rats." American Journal of Obstetrics and Gynecology. 162. 1304-1310 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 門間 和夫,富松 宏文: "薬剤による動脈管閉鎖・開存" 小児医学. 22. 1303-1306 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 門間 和夫: "プロスタグランディンの基礎と臨床" 日本小児科学会雑誌. 94. 1721-24 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 門間 和夫: "新小児医学大系 年刊版90B (動脈管の薬物動態)" 中山書店,東京., 9 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K.,Takao A.,Nishikawa T.: "Developmental Cardiology:Morphogenesis and Function.(Ed.Clark EB,Takao A) Hypertrophy and failure of the fetal heart following pharmacological constriction of the ductus arteriosus in rats." Futura,Mount Kisco, 12 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K and Takao,A.:"Increased constriction of the ductus arteriosus with combined administration of indomethacin and betamethasone in fetal rats." Pe diatr.Res.25. 69-75 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K and Takao,A.:"Right ventricular concentric hypertrophy and left vent-ricular dilatation by ductal constriction in fetal rats." Circulation Research. 64. 1137-1146 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Momma,K and Takao,A.:"Fetal cardiovascular effects of nifedipine in rats" Pediatric Res.26. 442-447 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫: "インドメサシンとベ-タ-メサゾンの併用による動脈管収縮" 日本心臓血圧研究振興会・昭和62年度研究業績集. 3-5 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫: "薬剤による動脈管収縮の研究" 循環器病研究振興財団,大阪,研究助成業績報告集1987年度. 55-60 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫: "薬剤による動脈管収縮の研究" 昭和63年度厚生省心身障害研究・新生児管理における諸問題の総合的研究. 189-193 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫: "松田一郎監修:妊婦への投薬,解熱鎮痛消炎剤" ミスク,東京, 7 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫: "梶原長雄ほか編集:循環器科診断治療大系1:心室中隔欠損症,動脈管開存症,三心房心,部分肺動脈還流異常症" 講談社,東京, 6 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi