• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交通システムにおけるリスクマネジメントシステムの構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 09555160
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関北海道大学

研究代表者

加賀屋 誠一  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70091436)

研究分担者 西 淳二 (西 淳ニ)  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20283400)
高野 伸栄  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60221355)
佐藤 馨一  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00091455)
南 正昭  山口大学, 工学部, 助手 (50239315)
中岡 良司  日本赤十字北海道看護大学, 教授 (10091555)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1997年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードリスク管理 / キーワード分析 / 豪雪災害 / 交通情報 / ECR法 / ANP法 / リダンダントな道路 / 地下街空間 / 危機管理 / 交通渋滞 / リダンダンシー解析 / 輸送システム / 地下空間利用 / データベース / 災害防御
研究概要

交通は地域の諸活動によって発生し、またその地域の諸活動は交通によって影響を受ける。この相互連関的現象は、近年、その活動の多様性、それを取り巻く環境と共に大きな変動をもつようになり、一般的に考えられる定常状態での交通システム把握が難しくなっている。ここでは、非定常状態での現象とそれに対応する計画システムをリスクマネジメントとして捉え、新しい計画システムの方法を考えた。その結果次のような成果が得られた。
.社会的リスの定義を行い、リスクマネジメントの新しい考え方を示した。
.冬期通勤交通アンケートから得られた自由回答形式の意見を集約し、キーワード分析により、冬期交通に必要な情報システムを構造的に明らかにした。
.札幌都市圏豪雪災害の実態調査から災害時の交通情報の問題点と災害交通情報システムのあり方について分析を行った。
.海岸部集落住民の道路システムの役割を明らかにし、崩落等の災害へのリスクマネジメント方法の構築を行った。
.観光地での崩落危険度と観光産業の推進とのトレードオフ問題について、ANPモデルによる代替案評価を行い、意思決定システムへの有用性を明らかにした。
.医療における災害時交通の重要性とそのリダンダンシーについて評価できる方法を構築し、施設配置計画も含めて、総合的システムの必要性を明らかにした。.地下街空間のリスク管理対策を、地下街単独単体として、また都市システム全体の中での地下街として検討し、その必要性を明らかにした。
.冬期道路交通の円滑化のためのロードヒーティングシステムの導入可能性を検討し、各主体の協調によりそのリスク負担が軽減され、また経費も削減できることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Shin-ei Takano: "Function and Problem of Transportation Information in Heavy Snowfall Disaster"Proceedings of the Sixth International Symposium on Cold Region Development. 303-306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸邦宏: "海岸部集落における道路システムの機能と整備課題に関する研究"都市計画論文集. 33. 121-126 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋卓也: "ANPモデルによる観光地のリスク評価に関する研究"土木計画学研究・論文集. 16. 155-160 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南正昭: "拠点的医療施設へのアクセスを2系統で保証する道路ネットワーク構造"土木計画学研究・論文集. No.14. 679-686 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀口茂: "人間活動系地下空間の構造形成による空間的特質についての研究"地下空間シンポジウム論文・報告集. 第4巻. 283-288 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加賀屋誠一: "SEA概念に基づく計画策定のための評価システム"電力土木. No.285. 1-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ei Takano, Takeo Adachi, Seiichi Kagaya: "Function and Problem of Transportation Information in Heavy Snowfall Disaster"Proc. Of the Sixth Intemational Symposiuln on Cold Region Development. 303-306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiro Kishi, Masaaki Minami, Keiichi Sato: "A Study on Function and Improvement of Road System in A Rural Town on Seashore (in Japanese)"City Planning Review. No.33. 121-126 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Takahashi, Kunihiro Kishi, Keiichi Sato: "A Study on Risk Assessment in Tourism-promoted Area Using ANP Model (in Japanese)"Review of Infrastructure Planning. No.16. 155-160 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Minami, Shin-ei Takano, Seiichi Kagaya, Keiichi Sato: "Road Network Structure Ensuring Access to Central Medical Facilities Due to Dual System"Review of Infrastructure Planning. No.14. 679-686 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Horiguchi, Jun-ji Nishi et.al: "A Study on Spatial Characteristics in Terms of Structural Building of Underground Space of Human Behavioral System"Proc. Of Symposium on Underground Space. No.285. 1-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Kagaya: "An Evaluation System for Planning Decision making Based on the SEA Concept"Electrical Civil Engineering.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ei Takano: "Function and Problem of Transportation Information in Heavy Snowfall Disaster"Proceedings of the Sixth International Symposium on Cold Region Development. 303-306 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 卓也: "ANPモデルによる観光地のリスク評価に関する研究"土木計画学研究・論文集. 16. 155-160 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 幸勇: "地下鉄・地下街における「わかりにくさ」に関する研究"地下空間シンポジウム論文・報告集. 第4巻. 189-194 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 堀口 茂: "人間活動系地下空間の構造形式による空間的特質についての研究"地下空間シンポジウム論文・報告集. 4. 283-288 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加賀屋 誠一: "SEA概念に基づく計画策定のための評価システム"電力土木. 285. 1-7 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤 健一: "GISを利用した地域熱供給システムを熱源とするロードヒーティング網計画の評価に関する研究"土木学会北海道支部論文報告集. 56(B). 430-433 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 伸栄、足達 健夫、加賀屋 誠一: "規制緩和を前提とした地方都市におけるバス計画情報の作成い関する研究" 都市計画論文集. No.33. 217-222 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichi Kagaya,Shin-ei Takano,Keiichi Sato: "An application of Synergetic Approach to the Transport Facility in a Cold and Snowy City" Book of Abstracts, 8th World Conference on Transport Research. 247 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 卓也、岸 邦宏、佐藤 馨一: "観光客のリスク受容と費用負担意識に関する研究" 土木学会北海道支部論文報告集. No.55(B). 674-679 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 香織、内田 賢悦、佐藤 馨一: "除雪保険の導入可能性に関する研究" 土木学会北海道支部論文報告集. No.55(B). 680-683 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南 正昭: "都市施設配置の多重化に関する基礎的研究" 土木計画学研究講演集. 323-326 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 早川 知邦、西 淳二、清木 隆文、市原 茂: "地下空間における分かりにくさとその改善方策に関する研究" 地下空間シンポジウム論文・報告集. 第3巻. 25-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 南 正昭、高野 伸栄: "拠点的医療施設へのアクセスを2系統で保証する道路ネットワーク構造" 土木計画学研究・論文集. 14. 679-686 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kishi & S.Kagaya: "An Evaluation Method of the Efficiency of Urban Transportation lnvolving Mobility and Environmental Affects" Proc of Intemrnational Symposium on City Planning 1997. 501-518 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uchida & K.Sato: "Estimation of the Assigned Traffic Volume in considerattion of Signalized Intersections" Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies. 2.3. 777-794 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 南 正昭、中岡 良司: "防災意識の継続に関する一考案" 土木計画学研究・講演集. 20・2. 539-542 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西 淳二: "地下街における探索行動と再認配置" 土木計画学研究・論文集. 14. 51-58 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西 淳二: "大深度地下空間の有効活用" 人と国土. 23・4. 20-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi