• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経皮的温熱液体持続注入装置の開発とその基礎的応用

研究課題

研究課題/領域番号 09670950
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

佐藤 守男  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50154109)

研究分担者 諏訪 和宏  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (60187820)
岸 和史  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (70254547)
寺田 正樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (80188680)
武内 泰造  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (10326374)
白井 信太郎  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (00192120)
堀畑 浩史  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (80305763)
岩本 卓也  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (90305764)
井原 ひろ子  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (80285402)
田中 弘富  和歌山県立医科大学, 付置研究所, 講師 (30073662)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード肝細胞癌 / エタノール / 温熱エタノール / 酢酸 / 抗癌剤溶液 / 液体加温注入装置 / 経皮経肝エタノール注入療法 / 温熱液体加温装置 / シリンジ加温装置 / ニードル加温装置 / 肝壊死組織 / 高温エタノール / 局所肝注入
研究概要

経皮的エタノール注入療法(Percutaneous Ethanol Injection Therapy:PEIT)が広く行われているが文献的にPEITの適応は腫瘍径3cm以下,腫瘍数3個以内とされている.
本研究により温熱エタノール注入が室温エタノール注入と比べて広範な肝壊死を得ることを明らかにしてきた.本年度はエタノールより浸透性を有する酢酸を加温注入する経皮的加温酢酸注入療法を考案し,その安全性と壊死体積について,ラット肝を用いて基礎的に検討し,以下の結果を得た.
1.酢酸濃度の上昇と共に有意な壊死体積の増加をみたが10%,20%,30%,50%酢酸のラット肝注入後,mortality rateは各々0%,0%,20%,40%であった.10%,20%酢酸では100℃の加温注入を行っても,mortality rateは0%であった.
2.加温生食水群,加温エタノール群,加温酢酸群ともにラット肝に注入する温度が60℃以上になるとその温度上昇に伴い組織壊死体積が有意に増加した.エタノールおよび酢酸では注入温度の上昇に伴い,壊死巣内部に組織融解,出血が強くみられた.
3.10%酢酸100℃注入後の壊死体積は,室温10%酢酸のそれの6.5倍,20%酢酸100℃注入後の壊死体積は,室温20%酢酸のそれの4.2倍であった.
4.10%,100℃酢酸注入後の肝の壊死体積は70℃エタノール注入後のそれと同程度で,20%酢酸100℃注入後の壊死体積は,70℃エタノール注入後のそれよりも有意に大きな壊死体積が観察された.

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書

研究成果

(8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Morio Sato: "Current Status of Hepatocellular Carcinoma in Japan and Percatanecus Hot Ethanol Injection Therapy"Japanese Journal of Hyperthermic Oncology. 19. 9-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤守男: "肝細胞癌の現状と肝動脈塞栓術"化学療法の領域. 16. 32-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井資貴: "各種加温液体注入による肝組織障害能の比較-特に加温酢酸注入療法の可能性について-"和歌山医学会雑誌. 51. 417-423 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio Sato: "Current status of Hepatocellular Carcinoma in Japan and Percutaneous Hot Ethanol Injection Therapy"Japanese Journal of Hypertheramic Oncology. 19. 9-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio Sato: "Current Status of Hepatocellular Carcinoma in Japan and Percutaneous Hot Ethanol Injection Therapy"Japanese Journal of Hyperthermic Oncology. 19. 9-16 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤守男: "肝細胞癌の現状と肝動脈塞栓術"化学療法の領域. 16. 32-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中井資貴: "各種加温液体注入による肝組織障害能の比較-特に加温酢酸注入療法の可能性について-"和歌山医学会雑誌. 51. 417-423 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤守男 他: "原発性肝細胞癌に対する経皮的温熱エタノール注入療法の実験的検討" 肝臓. 38・12. 743-743 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi