• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育長の「専門性」に関する日米比較調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 11610287
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東洋大学

研究代表者

藤本 典裕  東洋大学, 文学部, 助教授 (50297719)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード教育委員会 / 教育長 / 市支配人 / 市政改革 / 民衆統制 / 代表性 / 地方教育行政
研究概要

研究最終年度にあたる今年度は、昨年度までの研究のフォロー・アップ作業を中心に進めた。具体的には、(1)収集した史・資料の検討により、これまでに発表した論文の記述を補足して再構成すること、(2)アンケート調査結果を分析することである。
このうち(2)については、回答率が低く、また有効な回答が少なかったことから、十分な分析を行うことを断念せざるを得ない結果となった。しかし簡単な結果報告は、アメリカにおける地方教育委員会教育長のプロフィールとして、研究報告書に掲載を予定している。
(1)のうち日本の歴史については、昨年度、史・資料の分析結果をふまえて、「戦後改革期の地方教育行政制度構想」(『東洋大学文学部紀要』(教育学科編)第54集、2001年3月25日、pp.197-224)として発表した。アメリカの教育委員会制度の歴史については、新稿を準備することはできていないが、これまでに発表してきた論文の記述を補足・訂正するかたちで活かし、これも研究報告書に掲載することとした。
研究全体としては、研究当初に設定した教育長職制度発展の3段階それぞれの特徴(エキスパートしての教育長、ビジネス・マネジャーとしての教育長、政治的指導者としての教育長)を明らかにしえたと考える。しかし、日米比較という観点については未だ史・資料の分析・検討が不十分な点も多く、これについては今後の研究課題としたい。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 藤本典裕: "戦後改革期の北方教育行政制度構想"東洋大学文学部紀要(教育学科編). 第54集. 197-224 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi