• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の淡水カメ相の遷移に関する研究 岡山平野を例にして

研究課題

研究課題/領域番号 15K07233
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関岡山理科大学

研究代表者

亀崎 直樹  岡山理科大学, 生物地球学部, 教授 (50422366)

研究分担者 源 利文  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (50450656)
高橋 亮雄  岡山理科大学, 理学部, 准教授 (50452967)
鈴木 大  東海大学, 生物学部, 講師 (90647489)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードカメ / 遷移 / 外来種 / 環境DNA / ニホンイシガメ / ミシシッピアカミミガメ / クサガメ / 14C-AMS年代測定 / 岡山
研究成果の概要

岡山平野において淡水カメ相の遷移について研究を行った。文献・芸術資料や遺跡から出土する骨の分析によって、少なくとも中世から1900年頃まではニホンイシガメが優占していたが、1990年になるとクサガメが置き換わったことが明らかとなった。今回の225ヶ所の捕獲調査で、クサガメ:1267個体(70.5%)、アカミミガメ:484個体(26.9%)、イシガメ:35個体(1.9%)等が捕獲され、環境DNAの調査結果も含め現在でもクサガメが優占し、イシガメは急激に減少し絶滅寸前である。また、河川を中心にアカミミガメの個体数も増加しており、その分布の状態から、海から川を介して侵入しているものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (26件)

  • [雑誌論文] Environmental DNA reveals non-migratory individuals of Palaemon paucidens overwintering in Lake Biwa shallow waters.2018

    • 著者名/発表者名
      Wu, Q., Kawano, K., Uehara, Y., Okuda, N., Hongo, M., Tsuji, S., Yamanaka, H., Minamoto, T.
    • 雑誌名

      Freshwater Science

      巻: Accepted ページ: 307-314

    • NAID

      120006604618

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岡山県における淡水ガメの種組成と分布2017

    • 著者名/発表者名
      亀崎直樹 ・藤林真 ・河田萌音
    • 雑誌名

      亀楽

      巻: 14 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nuclear internal transcribed spacer-1 as a sensitive genetic marker for environmental DNA studies in common carp Cyprinus carpio2017

    • 著者名/発表者名
      Minamoto, T., Uchii, K., Takahara, T., Kitayoshi, T., Tsuji, S., Yamanaka, H., Doi, H.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources

      巻: 17 号: 2 ページ: 324-333

    • DOI

      10.1111/1755-0998.12586

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identifying a breeding habitat of a critically endangered fish, Acheilognathus typus, in a natural river in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Sakata Masayuki K.、Maki Nobutaka、Sugiyama Hideki、Minamoto Toshifumi
    • 雑誌名

      The Science of Nature

      巻: 104 号: 11-12 ページ: 100-100

    • DOI

      10.1007/s00114-017-1521-1

    • NAID

      120006541929

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nuclear internal transcribed spacer-1 as a sensitive genetic marker for environmental DNA studies in common carp Cyprinus carpio2017

    • 著者名/発表者名
      Minamoto, T., Uchii, K., Takahara, T., Kitayoshi, T., Tsuji, S., Yamanaka, H., Doi, H.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources

      巻: 17 ページ: 324-333

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple method for preserving environmental DNA in water samples at ambient temperature by addition of cationic surfactant.2017

    • 著者名/発表者名
      amanaka, H., Minamoto, T., Matsuura, J., Sakurai, S., Tsui, S., Motozawa, H., Hongo, M., Sogo, Y., Kakimi, N., Teramura, I., Sugita, M., Baba, M., Kondo, A.
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 17 ページ: 233-241

    • NAID

      120006220788

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 正阿弥勝義の残した淡水カメの美術品から伺える岡山における淡水カメ相2017

    • 著者名/発表者名
      亀崎直樹・藤林真・佐藤寛介
    • 雑誌名

      亀楽

      巻: 13 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 化石および遺跡産骨格残骸からみた日本の現生淡水生カメ類の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋亮雄
    • 雑誌名

      爬虫両棲類学会報

      巻: 2015(2) ページ: 133-143

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本の淡水ガメ,特にミシシッピアカミミガメに関する問題について.2015

    • 著者名/発表者名
      亀崎直樹
    • 雑誌名

      爬虫両棲類学会報

      巻: 2015(2) ページ: 123-133

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 環境DNA手法を用いた淡水ガメの検出系の確立2018

    • 著者名/発表者名
      河田萌音 ; 上野真太郎 ; 亀崎直樹 ; 谷口真理 ; 源利文
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本のカメ類の起源と遺伝子.2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木大
    • 学会等名
      科研プロジェクト(JSPS科研15K07233)報告会. シンポジウム 岡山の陸水の生き物を考える カメ類を中心に
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 遺跡から出てきた骨で探る日本に本来生息していたカメ.2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋亮雄
    • 学会等名
      科研プロジェクト(JSPS科研15K07233)報告会. シンポジウム岡山の陸水の生き物を考える―カメ類を中心に. 岡山理科大学.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 環境DNAで生息するカメ類を調べる2018

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 学会等名
      科研プロジェクト(JSPS科研15K07233)報告会. シンポジウム岡山の陸水の生き物を考える―カメ類を中心に. 岡山理科大学.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 岡山のカメ相はどう変化したか2018

    • 著者名/発表者名
      亀崎直樹
    • 学会等名
      科研プロジェクト(JSPS科研15K07233)報告会. シンポジウム岡山の陸水の生き物を考える―カメ類を中心に. 岡山理科大学.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 希少タナゴ類生息地のカメ類2018

    • 著者名/発表者名
      砂場千奈・亀崎直樹
    • 学会等名
      科研プロジェクト(JSPS科研15K07233)報告会. シンポジウム岡山の陸水の生き物を考える―カメ類を中心に. 岡山理科大学.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 千町川で繁殖するミシシッピアカミミガメ2018

    • 著者名/発表者名
      大橋理世・藤林真・亀崎直樹
    • 学会等名
      科研プロジェクト(JSPS科研15K07233)報告会. シンポジウム岡山の陸水の生き物を考える―カメ類を中心に. 岡山理科大学.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 笹ケ瀬川のカメ相2018

    • 著者名/発表者名
      光峰亘・亀崎直樹
    • 学会等名
      科研プロジェクト(JSPS科研15K07233)報告会. シンポジウム岡山の陸水の生き物を考える―カメ類を中心に. 岡山理科大学.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Interspecific hybridization between Mauremys japonica and M. sinensis inferred from molecular approach.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, D., Aizu, M., Noro, T., Yabe, T., and Hikida, T.
    • 学会等名
      The 8th World Congress of Herpetology
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2017-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 岡山県におけるミシシッピアカミミガメの定着状況2017

    • 著者名/発表者名
      山地優奈・竹内春華・藤林真・亀崎直樹
    • 学会等名
      第5回淡水ガメ情報交換会
    • 発表場所
      東邦大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 岡山県の陸水域で捕獲されるクサガメの甲長分布と性比2017

    • 著者名/発表者名
      藤林真・竹内春華・亀崎直樹
    • 学会等名
      第5回淡水ガメ情報交換会
    • 発表場所
      東邦大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クサガメの生息がニホンイシガメに与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      砂場千奈・藤林真・亀崎直樹
    • 学会等名
      第56回日本爬虫両生類学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ミシシッピアカミミガメとクサガメの冬眠とその期間2017

    • 著者名/発表者名
      金武修平・亀崎直樹
    • 学会等名
      第56回日本爬虫両生類学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カメ類6種の幼体の隠伏行動2017

    • 著者名/発表者名
      藤林真・吉田若菜・河津勲・亀崎直樹
    • 学会等名
      第56回日本爬虫両生類学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 環境DNA分析を用いた希少生物種の分布推定2017

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 学会等名
      環境技術学会技術セミナー「環境DNAの最前線」(大阪教育大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 環境中のDNAを用いた絶滅危惧種の生息地探索2017

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 学会等名
      日本分析化学会第77回分析化学討論会(龍谷大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ニホンイシガメと日本産のクサガメの化石および骨格残骸の記録に関する新知見2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋亮雄・中島彩智・野島 永・安部みき子・亀崎直樹
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 環境DNAを用いた新たな水中生物相調査手法の発展2017

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 学会等名
      第38回 グリーンサイエンスセミナー
    • 発表場所
      福山大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ため池におけるニホンイシガメの生息環境特性2016

    • 著者名/発表者名
      谷口真理・佐藤由佳・角道弘文・亀崎直樹
    • 学会等名
      第55回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ニホンイシガメとクサガメの雑種の稔性について2016

    • 著者名/発表者名
      上野真太郎・亀崎直樹・佐野光彦
    • 学会等名
      第55回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 岡山地方の淡水ガメ相の変化の様相2016

    • 著者名/発表者名
      亀崎直樹・竹内春華・宗岡映理伽・竹崎千尋・高橋亮雄
    • 学会等名
      第55回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 草戸千軒町遺跡(福山市、中世後期)から出土した淡水カメ類の骨格残骸について(続報)2016

    • 著者名/発表者名
      日下茜・高橋亮雄・後藤康人・唐口勉三・亀崎直樹
    • 学会等名
      第55回日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境中のDNA情報を用いて生物分布を知る2016

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 学会等名
      兵庫バイオテクノロジー研究会第35回特別講演会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境中のDNAからさぐる水中の生物多様性2016

    • 著者名/発表者名
      源利文
    • 学会等名
      京都産業大学バイオフォーラム
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Environmental DNA analysis provides "snapshots" of species distribution2016

    • 著者名/発表者名
      Minamoto Toshifumi
    • 学会等名
      International symposium on alternative stable states: a unifying concept in global change ecology
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Environmental DNA analysis: introduction and some examples of target species detection2016

    • 著者名/発表者名
      Minamoto Toshifumi
    • 学会等名
      The 5th Japan-Taiwan Ecology Workshop
    • 発表場所
      竜谷大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi