• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域間租税競争下にある政府間の政策協調による厚生改善の可能性について

研究課題

研究課題/領域番号 16530208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関富山大学

研究代表者

中村 和之  富山大学, 経済学部, 教授 (60262490)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード租税競争 / 公共サービスの生産性 / 公共財の中立命題 / 混合寡占 / ロビー活動 / 源泉地課税 / 居住地課税 / 生産の効率性 / 政策協調
研究概要

租税競争とそれに関連する研究テーマに取り組んだ結果,以下の研究成果を得た.
1.地域間の租税競争をモデル化するための基本的な枠組みの構築を図った.このために,標準的なヘクシャー・オリーン・モデルに公共財を組み込み,柴田・ウォーの中立命題の成立可能性を検討した.分析の結果,中立命題は標準的なヘクシャー・オリーン・モデルでも成立すること,所得移転が最終財と生産要素の形で成される場合とでは成立条件がことなることが明らかとなった.
2.企業の一部が公有化されているような混合寡占モデルを国際的な枠組みで構築し,公的企業の民営化が厚生に与える影響を物品税や関税を考慮しつつ考察した.この結果,公的企業の民営化は,政府が租税・補助金政策を自由に活用できるならば,関係するすべての国にとって望ましいことを明らかにした.しかしながら,租税政策の自由度が制約されている場合には,民営化が厚生に与える影響は企業の生産技術や企業数に依存して異なる事が明らかとなった.
3.地域の生産活動に伴って負の効用をもたらすような財が生み出され,地方政府が供給する公共サービスはこの不効用を減少させるために供給されるものとして,そこでの租税競争が生み出す資源配分上の帰結を検討した.分析の結果,分権的な地方財政制度の下では,(1)地方政府が裁量的に操作できる政策手段を源泉地課税もしくは居住地課税のいずれか一方に制限することは望ましくないこと,(2)政策手段の適切な割り当てなしには生産技術の改善がもたらす正の厚生効果を十分に享受し得ないこと,が導かれた.
4.依頼人代理人モデルの枠組みで,地方財政制度における中央政府と地方政府間の権限と財源の配分について考察した.その結果,地方政府からの中央政府へのロビー活動の態様によって中央政府の権限を分割することの厚生効果は異なることを明らかにした.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 租税競争と公共部門の生産性2006

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      富大経済論集 51・3

      ページ: 81-97

    • NAID

      110004474080

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tax Competition and Public Sector Productivity2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Nakamura
    • 雑誌名

      Fudai Keizai Ronshu 51,3

      ページ: 81-97

    • NAID

      110004474080

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endogenous Decentralization and Separation of Decision-making Structure in Central Government.2005

    • 著者名/発表者名
      Kota Sugahara, Minoru Kunizaki, Kazuyuki Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 61^<st> Congress of the International Institute of the Public Finance Session 19,Paper 57(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endogeneous Decentralization and Separation of Decision-making Structure in Central Government2005

    • 著者名/発表者名
      Kota Sugahara, Minoru Kunizaki, Kazuyuki Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 61^<th> Congress of the International Institute of the Public Finance Session 19, Paper 57(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endogenous Decentralization and Separation of Decision-making Structure in Central Government2005

    • 著者名/発表者名
      Kota Sugahara, Minoru Kunizaki, Kazuyuki Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 61^<st> Congress of the International Institute of the Public Finance (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Welfare Effects of Privatisation under an International Mixed Oligopoly with Different Tax Principles.2004

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kunizaki, Kazuyuki Nakamura
    • 雑誌名

      Congress Paper in 60^<th> Congress of the International Institute of Public Finance.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Welfare Effects of Privatisation under an International Mixed Oligopoly with Different Tax Principles2004

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kunizaki, Kazuyuki Nakamura
    • 雑誌名

      Congress Paper in 60^<th> Congress of the International Institute of Public Finance

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Welfare Effects of Privatisation under an International Mixed Oligopoly with Different Tax Principles2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Nakamura
    • 雑誌名

      Congress Paper in 60^<th> Congress of the International Institute of Public Finance

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi