• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

κ-オピオイド関連薬物を用いた遅発・進行性の学習・記憶障害治療薬の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 16590442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関名城大学

研究代表者

平松 正行  名城大学, 薬学部, 助教授 (10189863)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードκ-オピオイド / synorphin A / nociceptin / 拘束水浸ストレス / コリン作動性神経 / β-amyloid peptide / 学習・記憶障害 / catechin / dynorphin A / ORL1受容体 / mRNA発現量 / ダイノルフィンA / ノシセプチン / 脳内微量透析法 / アセチルコリン
研究概要

我々は、コリン作動性神経系の機能低下が生じるモデル動物に対して、dynorphin Aなどのκ-オピオイド受容体作動薬が、学習・記憶障害を改善することを報告してきた。また、dynorphin Aと相同性が高いnociceptinが、opioid receptor like-1(ORL1)受容体を介さない機序で学習・記憶障害を改善する可能性を示唆した。ORL1受容体ノックアウトマウスの海馬では、κ「オピオイド受容体mRNAの発現量が減少し、逆に、dynorphin A前駆体タンパクやnociceptin前駆体タンパクのmRNA発現量が有意に増加していた。これら変化は、β-amyloid peptideを投与したマウスでも同様にみられた。ORL1受容体ノックアウトマウスにβ-amyloid peptideを投与すると、投与1週間後の海馬におけるdynorphin A前駆体タンパクのmRNA発現量が有意に減少した。遅発性の学習・記憶障害モデルとして、拘束水浸ストレス負荷モデルおよびリポポリサッカライド(LPS)投与により誘発される学習・記憶障害モデルを用い、dynorphin Aおよびnociceptinの作用を検討した。拘束水浸ストレスを負荷すると、負荷5日後に有意な短期記憶障害が惹起され、7日後においても受動的回避学習が障害された。この障害は、アセチルコリン分解酵素阻害薬であるtacrineや、抗うつ薬であるdesipramineにより有意に寛解された。また、catechinなどの抗酸化作用を持つ化合物の連続投与によっても障害が寛解された。一方、LPSを側脳室内に投与することにより誘発された遅発性の学習・記憶障害に対し、catechinの連続投与によって障害が寛解された。今後、今回用いたモデルマウスに対するこれら神経ペプチドの効果を検討する予定である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Dynorphin A (2-13) improves mecamylamine-induced learning impairment accompanied by reversal of reductions in acetylcholine release in rats2006

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Eri Watanabe
    • 雑誌名

      Neuropeptides 40(1)

      ページ: 47-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pharmacological characterization of the ameliorating effect on learning and memory impairment and antinociceptive effect of KT-95 in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Natsuko Mizuno, Ken Kanematsu
    • 雑誌名

      Behav. Brain Res. 167(2)

      ページ: 219-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decline in glucokinase activity in the arcuate nucleus of streptozotocin-induced diabetic rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Takasi Nishio, Yukiyasu Toyoda, Masayuki Hiramatsu, Taku Chiba, Ichitomo Miwa
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 29(2)

      ページ: 216-219

    • NAID

      110005663948

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dynorphin A (2-13) improves mecamylamine-induced learning impairment accompanied by reversal of reductions in acetylcholine release in rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Eri Watanabe
    • 雑誌名

      Neuropeptides 40(1)

      ページ: 47-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharmacological characterization of the ameliorating effect on learning and memory impairment and antinociceptive effect of KT-95 in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Natsuko Mizuno, Ken Kanematsu
    • 雑誌名

      Behav.Brain Res. 167(2)

      ページ: 219-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharmacological characterization of the ameliorating effect on learning and memory impairment and antinociceptive effect of KT-95 in mice2006

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Natsuko Mizuno, Ken Kanematsu
    • 雑誌名

      Behav.Brain Res. 167(2)

      ページ: 219-225

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Decline in glucokinase activity in the arcuate nucleus of streptozotocin-induced diabetic rats2006

    • 著者名/発表者名
      Takasi Nishio, Yukiyasu Toyoda, Masayuki Hiramatsu, Taku Chiba, Masayuki Miwa
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 29(2)

      ページ: 216-219

    • NAID

      110005663948

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Improvement of memory impairment by (+)- and (-)-pentazocine via sigma, but not kappa opioid receptors2005

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Takashi Hoshino
    • 雑誌名

      Brain Res. 1057(1-2)

      ページ: 72-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pharmacological characterization of the ameliorating effect on short-term memory impairment and antinociceptive effect of KT-90 in mice2005

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Takashi Hoshino, Ken Kanematsu
    • 雑誌名

      Behav. Brain Res. 160(2)

      ページ: 374-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of memory impairment by (+)- and (-)-pentazocine via sigma, but not kappa opioid receptors.2005

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Takashi Hoshino
    • 雑誌名

      Brain Res. 1057(1-2)

      ページ: 72-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharmacological characterization of the ameliorating effect on short-term memory impairment and antinociceptive effect of KT-90 in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Takashi Hoshino, Ken Kanematsu
    • 雑誌名

      Behav.Brain Res. 160(2)

      ページ: 374-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pharmacological characterization of the ameliorating effect on short-term memory impairment and antinociceptive effect of KT-90 in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu M, Hoshino T, Kanematsu K.
    • 雑誌名

      Behav.Brain Res. (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of kappa-opioid receptors and sigma receptors in memory function demonstrated using an antisense strategy2004

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Takashi Hoshino
    • 雑誌名

      Brain Res. 1030(2)

      ページ: 247-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alpha 7-type nicotinic acetylcholine receptor and prodynorphin mRNA expression after administration of (-)-nicotine and U-50,488H in beta-amyloid peptide (25-35)-treated mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Minako Watanabe, Shogo Baba, Ryoji Kojima, Toshitaka Nabeshima
    • 雑誌名

      Ann. New York Acad. Sci. 1025

      ページ: 508-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of kappa-opioid receptors and sigma receptors in memory function demonstrated using an antisense strategy.2004

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Takashi Hoshino
    • 雑誌名

      Brain Res. 1030(2)

      ページ: 247-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alpha 7-type nicotinic acetylcholine receptor and prodynorphin mRNA expression after administration of (-)-nicotine and U-50,488H in beta-amyloid peptide (25-35)-treated mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiramatsu, Minako Watanabe, Shogo Baba, Ryoji Kojima, Toshitaka Nabeshima
    • 雑誌名

      Ann.New York Acad.Sci. 1025

      ページ: 508-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alpha 7-type nicotinic acetylcholine receptor and prodynorphin mRNA expression after administration of (-)-nicotine and U-50,488H in beta-amyloid peptide (25-35)-treated mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu M, Watanabe M, Baba S, Kojima R, Nabeshima T.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. 1025

      ページ: 508-514

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of kappa-opioid receptors and sigma receptors in memory function demonstrated using an antisense strategy.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu M, Hoshino T.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1030(2)

      ページ: 247-255

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] GraphPad Prism による医学・薬学・生物系のための生物統計学入門2006

    • 著者名/発表者名
      平松 正行
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      カットシステム
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] GraphPad Prismによる医学・薬学・生物系のための生物統計学入門2006

    • 著者名/発表者名
      平松 正行
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      カットシステム
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi