• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工的立体視のリスク軽減と臨場感・迫真性増強方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02887
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感性情報学
研究機関東北大学

研究代表者

吉澤 誠  東北大学, サイバーサイエンスセンター, 教授 (60166931)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワードバーチャルリアリティ / 3D酔い / 臨場感 / 迫真性 / 映像酔い / 視野闘争 / 前庭感覚 / 能動的視聴 / 感覚不一致説 / 頭部動揺装置 / 乗り物酔い / 自動運転 / 3D酔い / 能動視 / 立体視 / リスク / バーチャルリアリティー / 生体影響 / 重心動揺 / 人工的立体視 / 生体安全性 / 主観評価 / 自律神経
研究成果の概要

近年のバーチャルリアリティ用の映像装置の広視野化と高精細化は,臨場感や迫真性を与える反面,映像酔いなどの生体影響のリスクを増やす可能性がある.本研究では,このリスクを最小にしながら臨場感・迫真性を増強するための方法を検討し,次の結果を得た.1)3D映像における不自然な眼球運動と視野闘争が不快感を誘発することが示唆された.2)能動的視聴が受動的視聴に比べ,映像酔いを有意に軽減させることが分かった.3)頭部を回転させ頭部にかかる重力加速度を変化させることで前庭感覚を提示する手法を開発した結果,実際の加速度変化に連動した頭部動揺を与えたほうが,酔いの感覚を軽減させることが定量的に明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,映像装置の3D 化と高精細化(4K・8K化)が急速に進んでいる.これらは,人間に臨場感や迫真性を与えることができる反面,映像酔いなどの望ましくないリスクを与える可能性がある.そこで本研究では,このようなリスクを最小にしながら臨場感・迫真性を最大限に引き出すための方法を得るための基礎的な検討を行うとともに,映像酔いを軽減する新しい頭部動揺を使った前庭感覚提示装置を開発し,その評価を行った.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] ニューストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Noise reduction technique for single-color video plethysmography using singular spectrum analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Sugita, Metin Akay, Yasemin Akay, Makoto Yoshizawa
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Biomedical and Health Informatics

      巻: 1 号: 6 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1109/jbhi.2019.2949883

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of viewing a three-dimensional movie with vertical parallax2018

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Sugita、Katsuhiro Sasaki、Makoto Yoshizawa、Kei Ichiji、Makoto Abe、Noriyasu Homma、Tomoyuki Yambe
    • 雑誌名

      Displays

      巻: 印刷中 ページ: 20-26

    • DOI

      10.1016/j.displa.2018.10.007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contactless Technique for Measuring Blood-Pressure Variability from One Region in Video Plethysmography2018

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Sugita, Makoto Yoshizawa, Makoto Abe, Akira Tanaka, Noriyasu Homma, Tomoyuki Yambe
    • 雑誌名

      Journal of Medical and Biological Engineering

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s40846-018-0388-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 足こぎ車いすの実走行追体験システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      杉田典大,小川健太,吉澤誠,本間経康,関和則,半田康延
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文集

      巻: 23 ページ: 3-11

    • NAID

      130006594319

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 163.A Tele-Electrocardiographic Monitoring System for Patients with Chronic Diseases at Home2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa M, Ohuchi H, Nunokawa K, Taniuchi K, Okaniwa T, Sugita N, Abe M, Homma N,Yambe T
    • 雑誌名

      Austin Emergency Medicine

      巻: 2 ページ: 1031-1034

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 前庭感覚提示可能なHMDの開発に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      山口倫尚,杉田典大,吉澤誠
    • 学会等名
      第53回日本生体医工学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 前庭感覚提示可能なHMDの開発2018

    • 著者名/発表者名
      山口 倫尚,吉澤 誠,杉田 典大
    • 学会等名
      第23 回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 能動的視聴と受動的視聴が映像酔いと臨場感に与える影響の差異2018

    • 著者名/発表者名
      高野 寛己,杉田 典大,吉澤 誠
    • 学会等名
      第22回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 眼球運動を用いた垂直視差の生体影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木克浩,杉田典大,吉澤誠
    • 学会等名
      第50回日本生体医工学会東北支部大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Blood Perfusion Display Based on Video Pulse Wave2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yoshizawa, Norihiro Sugita Makoto Abe, Akira Tanaka, Kazuma Obara, Tsuyoshi Yamauchi, Noriyasu Homma, Tomoyuki Yambe
    • 学会等名
      38th Annual Conference of IEEE Engineering in Medince Biology Society 2016
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ビデオカメラによる遠隔非接触的自律神経・血圧情報モニタリング(第10章),IoHを指向する感情・思考センシング技術2019

    • 著者名/発表者名
      吉澤誠,杉田典大
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781314303
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 生体情報計測装置、生体情報計測プログラム、及び生体情報計測方法2017

    • 発明者名
      吉澤誠、杉田典大
    • 権利者名
      吉澤誠、杉田典大
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 生体情報計測装置、生体情報計測方法及び生体情報計測プログラム2016

    • 発明者名
      吉澤誠,杉田典大,他6名
    • 権利者名
      吉澤誠,杉田典大,他6名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi