• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳型コンピューティング向けダーク・シリコンロジックLSIの基盤技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H06300
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 計算機システム
研究機関東北大学

研究代表者

羽生 貴弘  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (40192702)

研究分担者 夏井 雅典  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (10402661)
米田 友洋  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (30182851)
今井 雅  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (70323665)
池田 正二  東北大学, 国際集積エレクトロニクス研究開発センター, 教授 (90281865)
鬼沢 直哉  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (90551557)
村口 正和  北海道科学大学, 工学部, 准教授 (90386623)
研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
165,230千円 (直接経費: 127,100千円、間接経費: 38,130千円)
2020年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2019年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2018年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2017年度: 122,980千円 (直接経費: 94,600千円、間接経費: 28,380千円)
2016年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
キーワード脳型情報処理 / 非同期式回路 / 不揮発ロジック / 不揮発性ロジック / 脳型ハードウェア / CMOS/MTJハイブリッド回路 / ダーク・シリコンLSI / 計算機システム
研究成果の概要

本研究課題では、実際に処理を実行している局所部分のみで電力を消費する極細粒度パワーゲーティング機能(この結果、シリコンLSI内に無駄な電力消費を引き起こさない「ダークな」シリコンLSIの動作が実現される機能)を、非同期式回路の動作原理を活用して実現できることをします。また、この動作原理を、MTJ(Magnetic Tunnel Junction)素子に基づく回路実現と、試作チップにより実証した。さらに、脳型コンピューティングへの応用例として、深層学習を利用した音声コマンド認識処理システムでの評価を行い、提案方式の省電力性を評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、人工知能(AI)の有用性が認知され、応用展開を加速する視点から、AIハードウェアの研究開発が盛んである。2016年以降、ISSCCなど著名な国際会議でもAIハードウェアが注目を浴びている。AIハードウェアでは処理の高速化と省電力化が要求される。高速化の常套手段が、メモリと演算器間を隣接配置した構造(in-memory構造)であり、省電力化の最有力な方法はパワーゲーティング(PG)技術である。本研究代表者らは、1990年代より、上記「in-memory」構造と「不揮発メモリ」活用のPG制御方法を示しており(1998年2月ISSCC等)、この成果が世界の集積回路分野に広く認知されたと言える。

評価記号
検証結果 (区分)

A-

評価記号
評価結果 (区分)

A-: 当初目標に向けて概ね順調に研究が進展しており、一定の成果が見込まれるが、一部に遅れ等が認められるため、今後努力が必要である

報告書

(11件)
  • 2023 研究進捗評価(検証) ( PDF )
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書   研究概要(研究進捗評価) ( PDF )   研究進捗評価(評価結果) ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 8件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 17件、 招待講演 16件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] IMT-Atlantique(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS/IMT Atlantique/University of Southern Brittany(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS/IMT Atlantique/University of Southern Brittany(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Southern Brittany/CNRS/IMT Atlantique(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 不揮発記憶機能が拓く新概念ロジックLSI設計技術とその将来展望2021

    • 著者名/発表者名
      夏井 雅典、羽生 貴弘
    • 巻
      J104-C
    • 号
      6
    • ページ
      185-192
    • DOI

      10.14923/transelej.2020JCI0011

    • ISSN
      1881-0217
    • 年月日
      2021-06-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-Context TCAM-Based Selective Computing: Design Space Exploration for a Low-Power NN2021

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Ren、Onizawa Naoya、Diguet Jean-Philippe、Hanyu Takahiro
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papers

      巻: 68 号: 1 ページ: 67-76

    • DOI

      10.1109/tcsi.2020.3030104

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 不揮発性ロジックでひらくエッジAIハードウェアの展望2020

    • 著者名/発表者名
      HANYU Takahiro
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review

      巻: 13 号: 4 ページ: 269-276

    • DOI

      10.1587/essfr.13.4_269

    • NAID

      130007825861

    • ISSN
      1882-0875
    • 年月日
      2020-04-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of an MTJ-based Nonvolatile Multi-context Ternary Content-Addressable Memory2020

    • 著者名/発表者名
      N. Onizawa, R. Arakawa, and T. Hanyu
    • 雑誌名

      Journal of Applied Logics

      巻: 7 ページ: 89-105

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Networked Power-Gated MRAMs for Memory-Based Computing2018

    • 著者名/発表者名
      J.-P. Diguet, N. Onizawa, M. Rizk, M. J. Sepulveda, A. Baghdadi, and T. Hanyu
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Very Large Scale Integration (VLSI) Systems

      巻: 26 号: 12 ページ: 2696-2708

    • DOI

      10.1109/tvlsi.2018.2856458

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] MTJ-Based Asynchronous Circuits for Re-Initialization Free Computing against Power Failures2018

    • 著者名/発表者名
      N. Onizawa, M. Imai, T. Yoneda, and T. Hanyu
    • 雑誌名

      Microelectronics Journal

      巻: 82 ページ: 46-61

    • DOI

      10.1016/j.mejo.2018.10.012

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of a Variation-Resilient Single-Ended Nonvolatile 6-Input Lookup Table Circuit with a Redundant-MTJ-Based Active Load for Smart IoT Applications2017

    • 著者名/発表者名
      D. Suzuki, M. Natsui, S. Ikeda, T. Endoh, H. Ohno, and T. Hanyu
    • 雑誌名

      Institute of Engineering Technology (IET), Electronics Letters

      巻: 53, 7 ページ: 456-458

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Soft/Write-Error Resilient CMOS/MTJ Nonvolatile Flip-Flop Based on Majority-Decision Shared Writing2017

    • 著者名/発表者名
      Naoya Onizawa and Takahiro Hanyu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56, 4S

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fabrication of an MTJ-Based Nonvolatile Logic-in-Memory LSI with Content-Aware Write Error Masking Scheme Achieving 92% Storage Capacity and 79% Power Reduction2017

    • 著者名/発表者名
      Masanori Natsui, Akira Tamakoshi, Tetsuo Endoh, Hideo Ohno, and Takahiro Hanyu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56, 4S

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of a Low-Power Nonvolatile Flip-Flop Using 3-Terminal Magnetic-Tunnel-Junction-Based Self-Terminated Mechanism2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Suzuki and Takahiro Hanyu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56, 4S

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Standby-Power-Free Integrated Circuits Using MTJ-Based VLSI Computing2016

    • 著者名/発表者名
      T. Hanyu, T. Endoh, D. Suzuki, H. Koike, Y. Ma, N. Onizawa, M. Natsui, S. Ikeda, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Proc. of the IEEE

      巻: 104 号: 10 ページ: 1843-1863

    • DOI

      10.1109/jproc.2016.2574939

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analog-to-Stochastic Converter Using Magnetic Tunnel Junction Devices for Vision Chips2016

    • 著者名/発表者名
      N. Onizawa, D. Katagiri, W. J. Gross, and T. Hanyu
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Nanotechnology

      巻: 15 号: 5 ページ: 705-714

    • DOI

      10.1109/tnano.2015.2511151

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Prospects of MTJ-Based Nonvolatile Logic-in-Memory Circuits and Their Applications to AI Hardware2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hanyu
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on AI and Electronics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenge of MTJ-Based Nonvolatile Logic-in-Memory Circuits and Their Applications2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hanyu
    • 学会等名
      Joint Seminar of BRAIN INSPIRED COMPUTING, PHYSICS, ARCHITECTURES, MATERIALS AND APPLICATIONS (BICPAMA)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenge of MTJ-Based Nonvolatile Logic-in-Memory Circuits and Their Applications2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hanyu
    • 学会等名
      16th IEEE/ACM International Symposium on Nanoscale Architectures
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 不揮発性ロジックが拓くエッジAIハードウェア・パラダイムの展望2021

    • 著者名/発表者名
      羽生貴弘
    • 学会等名
      LSIとシステムのワークショップ2021(電子情報通信学会・集積回路研究会)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不揮発性ロジックが拓く脳型コンピューティングの挑戦2020

    • 著者名/発表者名
      羽生貴弘
    • 学会等名
      第7回電子デバイスフォーラム京都
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Challenge of Nonvolatile Logic LSI for Edge AI Applications2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hanyu
    • 学会等名
      U. of A. Research Cluster Forum
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of a nonvolatile multiple-valued circuit technique for energy-efficient binarized neural-network hardware2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hanyu
    • 学会等名
      ENGE 2020(The 6th International Conference on Electronnic Materials and Nanotechnology for Green Environment)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポストCMOS回路技術が拓く脳型LSIの挑戦2019

    • 著者名/発表者名
      羽生隆弘
    • 学会等名
      日本磁気学会・第6回岩崎コンファランス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Stochastic computing for brainware LSI2019

    • 著者名/発表者名
      N. Onizawa, W. J. Gross, and T. Hanyu
    • 学会等名
      IEEE ASYNC'19 Special Session
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Approximate Computing応用高性能マルチコンテキスト(MC-)TCAMの構成2019

    • 著者名/発表者名
      荒川怜、鬼沢直哉、羽生貴弘
    • 学会等名
      2019年度 電気関係学会東北支部連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Multi-Context TCAM Based Selective Computing Architecture for a Low-Paper NN2019

    • 著者名/発表者名
      Ren Arakawa, Naoya Onizawa, Jean-Philippe Diguet, and Takahiro Hanyu
    • 学会等名
      26th IEEE International Conference on Electrocnis, Circuits & Systems (ICECS)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of a Low-Power MTJ-Based True Random Number Generator Using a Multi Voltage/Current Convertor2018

    • 著者名/発表者名
      S. Mukaida, N. Onizawa, T. Hanyu
    • 学会等名
      ISMVL2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prospects of Nonvolatile Logic LSI Using MTJ/MOS-Hybrid Circuitry and Its Application2018

    • 著者名/発表者名
      T. Hanyu
    • 学会等名
      2018 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenge of an MTJ-Based Non-Volatile Logic LSI for Internet-of-Things Application2018

    • 著者名/発表者名
      T. Hanyu
    • 学会等名
      Workshop on Next Generation Computing System
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポストCMOS回路技術が拓くAIハードウェアの挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      羽生貴弘
    • 学会等名
      デザインガイア2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Minimum Power Supply Asynchronous Circuits for Re-initialization Free Computing2018

    • 著者名/発表者名
      M. Imai, N. Onizawa, T. Hanyu, and T. Yoneda
    • 学会等名
      21st Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenge of Spintronics-Based Nonvolatile Logic LSI and Its Possibility2018

    • 著者名/発表者名
      T. Hanyu
    • 学会等名
      Tohoku/SG-Spin workshop on Spintronics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenge of Spintronic-Device-Based Nonvolatile Logic-in-Memory Architecture for Internet-of-Things Applications2018

    • 著者名/発表者名
      T. Hanyu
    • 学会等名
      世界トップレベル研究拠点(材料科学・スピントロニクス)合同キックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スピントロニクスが拓く新しいロジックLSIの展望2018

    • 著者名/発表者名
      羽生貴弘,鈴木大輔,鬼沢直哉,夏井雅典,遠藤哲郎,大野英男
    • 学会等名
      CSRN年度末シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MTJ-Based Asynchronous Circuits for Re-initialization Free Computing against Power Failures2017

    • 著者名/発表者名
      N. Onizawa, M. Imai, T. Hanyu, and T. Yoneda
    • 学会等名
      23rd IEEE International Symposium on Asynchronous Circuits and Systems (ASYNC)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three-Terminal MTJ-Based Nonvolatile Logic Circuits with Self-Terminated Writing Mechanism for Ultra-Low-Power VLSI Processor2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hanyu, D. Suzuki, N. Onizawa, and M. Natsui
    • 学会等名
      Design, Automation & Test in Europe (DATE)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Highly Reliable MTJ-Based Motion-Vector Prediction Unit with Dynamic Write Error Masking Scheme2016

    • 著者名/発表者名
      Masanori Natsui, Akira Tamakoshi, Tetsuo Endoh, Hideo Ohno, and Takahiro Hanyu
    • 学会等名
      2016 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2016)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Soft/Write-Error Resilient CMOS/MTJ Nonvolatile Flip-Flop Based on Majority-Decision Shared Writing2016

    • 著者名/発表者名
      Naoya Onizawa and Takahiro Hanyu
    • 学会等名
      2016 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2016)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Self-Terminated Energy-Efficient Nonvolatile Flip-Flop Using 3-terminal Magnetic Tunnel Junction Device2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Suzuki and Takahiro Hanyu
    • 学会等名
      2016 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2016)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Power-Gated Single-Track Asynchronous Circuits Using Three-Terminal MTJ-Based Nonvolatile Devices for Energy Harvesting Systems2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yoneda, Naoya Onizawa, Masashi Imai, Takahiro Hanyu,
    • 学会等名
      Async2016 Fresh ideas track
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Beyond MRAM: Nonvolatile Logic-in-Memory VLSI, Chapter 7 in Book: Introduction to Magnetic Random-Access Memory2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hanyu, Tetsuo Endoh, Shoji Ikeda, Tadahiko Sugibayashi, Naoki Kasai, Daisuke Suzuki, Masanori Natsui, Hiroki Koike, and Hideo Ohno
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Wiley-IEEE Press
    • ISBN
      9781119009740
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.riec.tohoku.ac.jp/ja/organization/section1/vlsi/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Special session of ASYNC2019

    • URL

      http://www.ngc.riec.tohoku.ac.jp/ASYNC2019WS/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 25th IEEE International Symposium on Asynchronous Circuits and Systems: Special Session2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-06-01   更新日: 2024-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi