• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア音楽の「自己覚醒」に対しマスメディアが果たした役割の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H06582
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 芸術一般
研究機関北海道大学

研究代表者

神竹 喜重子  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 非常勤研究員 (70786087)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード音楽史 / 表象文化論 / ロシア / オペラ / 古儀式派 / 19世紀末 / 私立歌劇場 / 音楽 / 美学 / 20世紀 / 言説 / 芸術諸学
研究成果の概要

本研究は、19世紀末以降におけるロシア音楽の「自己覚醒」に対し、マスメディアが果たした役割を検証することにある。このような目的のもと、当時のロシア・ソ連の音楽雑誌において報告されたロシアの歌劇文化の実態内容と、ロシア音楽自体の本質に関する音楽美学上の言説をとりあげた。
その結果、19世紀末以降の古儀式派による芸術メセナを背景として、古儀式派による私立歌劇場と、ロシア各地方都市及びロシア周辺地域の歌劇場との間に、人とオペラ作品の移動を通しての緊密なネットワークが構築されており、ロシア音楽界のマスメディアが、これをロシア音楽におけるナショナリズムと位置付けていたことが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書

研究成果

(9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] 「グリゴリー・フリードの《アンネの日記》(1969) ―― 『交流』としての芸術」2018

    • 著者名/発表者名
      神竹喜重子
    • 雑誌名

      『プロジェクト研究』

      巻: 13 ページ: 39-52

    • NAID

      40021509975

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Patronage of arts in Russia from the End of the 19th Century to the Early 20th Century-----Old. Believers and Private Opera Theaters.2018

    • 著者名/発表者名
      Kieko KAMITAKE
    • 学会等名
      The British Association for Slavonic and East European Studies Annual Conference 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Grigory Frid's “The Diary of Anne Frank” between Germany and Russia2017

    • 著者名/発表者名
      Kamitake, Kieko
    • 学会等名
      International Musicological Society, 20th Quinquennial Congress in Toyko
    • 発表場所
      東京芸術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Grigory Frid's "The Diary of Anne Frank": The Rise of Mono Opera as a Genre and Frid's Moscow Youth Musical Club2017

    • 著者名/発表者名
      Kieko KAMITAKE
    • 学会等名
      Annual Conference of the Soviet History Society 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 19世紀末から20世紀初期におけるロシア古儀式派商人の芸術メセナについて2017

    • 著者名/発表者名
      神竹喜重子
    • 学会等名
      日本ロシア文学会2017年度北海道支部研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Grigory Frid's "The Diary of Anna Frank": Recollection and Philosophical Thoughts on the Meaning of Life2017

    • 著者名/発表者名
      Kieko KAMITAKE
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop in Slavic and Eurasian Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 19世紀末から20世紀初期のロシアにおける芸術メセナ――古儀式派の資本家と私立歌劇場2017

    • 著者名/発表者名
      神竹喜重子
    • 学会等名
      第67回『日本ロシア文学会』全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 19世紀末から20世紀初期のロシアにおける芸術メセナ――古儀式派の資本家と私立歌劇場2017

    • 著者名/発表者名
      神竹喜重子
    • 学会等名
      第68回『日本音楽学会』全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古儀式派商人による音楽メセナとロシア音楽の『自己覚醒』――私立マーモントフ歌劇場を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      神竹喜重子
    • 学会等名
      早稲田大学オペラ/音楽劇研究所2017年度11月研究例会(第166回オペラ研究会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi