• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対話とハンズ・オン教材を組み合わせた博物館教育の実践と研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16345
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館

研究代表者

水谷 亜希  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部教育室, 主任研究員 (20565296)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード文化財 / ハンズ・オン / 対話 / 鑑賞 / ボランティア / 美術 / 教育普及 / 博物館教育 / 感染症対策
研究成果の概要

本課題では、京都国立博物館で京博ナビゲーター(ボランティア)が実施する「ミュージアム・カート」を対象として、対話とハンズ・オン教材を組み合わせた博物館教育の実践と研究を行った。研究を通して、来館者の主体的な興味・関心を引き出すための具体的な実践方法を記録し、記録集として公開した。また、アンケート結果や記録を分析し、この活動がもたらす効果を明らかにし、論文として公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、これまで古美術や文化財とあまり関連付けてこられなかった「ハンズ・オン」や「対話」を、教育プログラムに積極的に導入し、その活動を分析することで、他の教育プログラムにも援用可能な原則や手法を明らかにした。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、利用者数を主とした評価の見直しが迫られる時勢において、本研究で明らかになった「博物館が利用者に与える影響」の事例は、今後の博物館教育の展開だけでなく、博物館そのものの在り方を考察するための一助になるものと考えている。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] コロナ禍で再認識した「さわる」「話す」の重要性2021

    • 著者名/発表者名
      水谷 亜希
    • 雑誌名

      美術による学び

      巻: 2 号: 8 ページ: n/a

    • DOI

      10.34495/artmanabi.202108

    • NAID

      130008037106

    • ISSN
      2435-6573
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京都国立博物館におけるボランティア活動の展開とその意義―京博ナビゲーター―2020

    • 著者名/発表者名
      水谷亜希・烏賀陽梨沙
    • 雑誌名

      学叢

      巻: 42

    • NAID

      40022295157

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 京博ナビゲーター活動記録 2014(平成26)~2020(令和2)年2021

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館 編
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] PDF 京博ナビゲーター活動記録 2014(平成26)~2020(令和2)年

    • URL

      https://www.kyohaku.go.jp/jp/culture/pdf/knm-navigator_20210226.pdf

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] さわって発見!ミュージアム・カート

    • URL

      http://www.kyohaku.go.jp/jp/culture/edu/edu001.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi