• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「歴史の現代性」と「芸術の普遍性」――クローチェ思想を読み直す

研究課題

研究課題/領域番号 16K21469
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 思想史
ヨーロッパ文学
研究機関京都外国語大学

研究代表者

國司 航佑  京都外国語大学, 外国語学部, 講師 (10760324)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードクローチェ / 芸術 / 普遍性 / 歴史 / 現代性 / 美学 / 文学 / 文学史 / 文学理論 / 歴史哲学 / 現代史 / 文芸批評 / 歴史学 / 歴史叙述
研究成果の概要

本研究の課題は、「芸術の普遍性」、「歴史の現代性」という二つの概念に着目しつつ、ベネデット・クローチェの美学と歴史学の関係を検証することであった。『文芸批評』(1894)から『詩人の読解』(1950)に至るまでのクローチェ美学の変遷を検証し、クローチェが1)論文「芸術表現の全体性について」(1918)において「芸術の普遍性」という概念を確立させたこと、2)1912年の『美学入門』から通時的ではない新たな「歴史」を論じるようになったこと、の2点を明らかにした。さらに、クローチェ思想が同時代の歴史学に与えた影響について、我が国におけるクローチェの歴史思想の受容から考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで我が国においては、クローチェの美学と歴史学の両分野を射程に収めた研究はほとんどなされてこなかった。そうした状況下で、この問題に正面から取り組みつつ両者の密接な関係を証明したことは、クローチェ研究の新たな一歩を踏み出す成果として評価できる。
その上で、クローチェ歴史学が20世紀前半のヨーロッパの歴史家に与えた影響を検証することは、今後の課題となる。
加えて、上記の研究成果について、今後イタリア語で論文を執筆し、イタリア本国での発表を計画している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ≪イタリア文学史≫とベネデット・クローチェ2018

    • 著者名/発表者名
      國司航佑
    • 雑誌名

      天野惠先生退職記念論集

      巻: 1 ページ: 300-317

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第2次世界大戦下の日本におけるクローチェ思想の受容2017

    • 著者名/発表者名
      國司航佑
    • 雑誌名

      研究論叢

      巻: LXXXIX ページ: 39-53

    • NAID

      120006332784

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Il liberalismo di Benedetto Croce nel Giappone prebellico2017

    • 著者名/発表者名
      Kosuke KUNISHI
    • 雑誌名

      Libro Aperto

      巻: 2017 (3) ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] ベネデット・クローチェと≪文学の歴史≫2017

    • 著者名/発表者名
      國司航佑
    • 学会等名
      関西イタリア学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Il liberalismo di Benedetto Croce nel Giappone prebellico2017

    • 著者名/発表者名
      Kosuke KUNISHI
    • 学会等名
      Semanirio
    • 発表場所
      Istituto Italianoper gli Studi Filosofici (Napoli (Italy))
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベネデット・クローチェとは何者か2016

    • 著者名/発表者名
      國司航佑
    • 学会等名
      文化セミナー特別講演
    • 発表場所
      日本イタリア会館・京都府・京都市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] L'altro Croce2018

    • 著者名/発表者名
      Francesco Postorino
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      Mimesis
    • ISBN
      9788857546049
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 天野惠先生退職記念論文集2018

    • 著者名/発表者名
      國司航佑(編)
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      能登印刷株式会社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ベネデット・クローチェ生誕150周年記念シンポジウム 越境する学問2016

    • 発表場所
      京都外国語大学・京都府・京都市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi