研究課題
基盤研究(B)
妊娠中の母体免疫活性化は、生まれてくる子供の自閉症スペクトラム障害や統合失調症などの発症リスクを高くすることが疫学研究から示唆されている。本研究では、妊娠マウスを用いた母体免疫活性化モデルを用いて、妊娠マウスに転写因子Nrf2を活性化する化合物グルコラフャニンを餌として与えると、生まれてくる仔マウスの行動異常を予防できる可能性を報告した。さらに除草剤グリホサートを妊娠マウスに与えると、母体免疫活性化を起こし、生まれてくる仔マウスの行動異常を引き起こす可能性を見出した。本研究において、子供のメンタルヘルスにおける妊娠期における栄養学の重要性を提唱した。
妊娠期のストレス等による母体の免疫活性化が、子供のメンタルヘルスに影響を及ぼすことが知られている。今回、マウスを用いた研究において、妊娠期の栄養、すなわち抗炎症作用を有する食事が、生まれてくる子供のメンタルヘルスの異常を予防できる可能性を示唆した。2019年末からの新型コロナウイルス感染の猛威によるストレスが大きな社会問題になっており、栄養学の視点から、ストレスに対するレジリエンスな体にすることが、子供のメンタルヘルスに好影響を与える可能性を示唆しており、社会的意義のある研究成果である。
すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 6件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
Trans Psychiatry
巻: 11 号: 1 ページ: 140-140
10.1038/s41398-021-01261-6
Eur Arch Psychiatry Clin Neurosci
巻: 271 号: 2 ページ: 249-258
10.1007/s00406-020-01231-x
巻: 271 号: 2 ページ: 387-389
10.1007/s00406-020-01148-5
Neuropsychopharmacol Rep
巻: 40 号: 3 ページ: 268-274
10.1002/npr2.12112
Proc Natl Acad Sci USA
巻: 117 号: 21 ページ: 11753-11759
10.1073/pnas.1922287117
Brain Behav Immun
巻: 87 ページ: 59-73
10.1016/j.bbi.2020.04.046
Current Psychiatry Reports
巻: 21 号: 8 ページ: 75-75
10.1007/s11920-019-1063-7
Neuropsychopharmacology Report
巻: 39 号: 3 ページ: 247-251
10.1002/npr2.12060
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻: 116 号: 14 ページ: 7083-7088
10.1073/pnas.1819234116
Eur ARch psychiatry Clin Neurosci
巻: 268(8) 号: 8 ページ: 865-870
10.1007/s00406-017-0848-0
Front Pharmacol
巻: 9 ページ: 1182-1182
10.3389/fphar.2018.01182
巻: 115 号: 25
10.1073/pnas.1802179115
Scientific Reports
巻: 8 号: 1 ページ: 2158-2158
10.1038/s41598-018-20538-3
https://www.m.chiba-u.ac.jp/class/shakai/jp/index.html