• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大江匡房の思想研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関早稲田大学

研究代表者

吉原 浩人  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80230796)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード大江匡房 / 慶滋保胤 / 宗教思想 / 日本漢文学 / 日本思想 / 中国古典籍 / 国際研究者交流 / 註釈 / 日本思想史
研究概要

大江匡房の多数の著作のうち、特に思想・宗教・文学研究の基礎となるテキストの校訂と註釈を行い、国立歴史民俗博物館・身延文庫に所蔵される『江都督納言願文集』古鈔本の校訂本文を公刊した。また、大江匡房と同時代の、日宋関係・神観念・寺社縁起など、周縁諸学についても考究した。さらにその前提となる、慶滋保胤ら摂関期文人貴族の思想・文学的背景、特に勧学会における白居易詩文や仏教思想の受容について闡明した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (43件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 高階積善勧学会詩序考-白居易詩文と天台教学の受容-2010

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      日本古代文学と白居易-王朝文学の生成と東アジア文化交流-

      ページ: 126-165

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 紀斉名勧学会詩序訳註2010

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第55輯第1分冊

      ページ: 3-15

    • NAID

      40017041052

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 紀斉名勧学会詩序訳註2010

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 55-1

      ページ: 3-15

    • NAID

      40017041052

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高階積善勧学会詩序考-白居易詩文と天台教学の受容-2010

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      『日本古代文学と白居易-王朝文学の生成と東アジア文化交流-』(高松寿夫・〓雪艶編)

      ページ: 126-165

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 慶滋保胤「晩秋過参州薬王寺有感」詩序訳註-白居易詩文摂取の方法(二)-2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      水門-言葉と歴史- 第21号

      ページ: 178-187

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大江匡房『白河院金字一切経供養願文』訳註2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      2008年国際シンポジウム報告書仏教声楽に聴く漢字音-梵唄に古韻を探る-

      ページ: 132-147

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 慶滋保胤「何処堪避暑」詩序訳註-白居易詩文摂取の方法(一)-2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      日本思想文化研究 第2巻第1号

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生身仏への鑽仰-世界最初の仏像と日本最初の仏像-2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      心 日曜講演集 28

      ページ: 115-125

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 慶滋保胤「晩秋過参州薬王寺有感」詩序訳註-白居易詩文摂取の方法(二)-2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      水門-言葉と歴史- 21

      ページ: 178-187

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大江匡房『白河院金字一切経供養願文』訳註『2008年国際シンポジウム報告書 仏教声楽に聴く漢字音-梵唄に古韻を探る-』2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      二松学舎大学21世紀COEプログラム

      ページ: 132-147

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 大江匡房『白河院金字一切経供養願文』訳註2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      2008年国際シンポジウム報告書 仏教声楽に聴く漢字音-梵唄に古韻を探る-

      ページ: 132-147

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 慶滋保胤勧学会詩序考-白居易との関連を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      海を渡る天台文化

      ページ: 251-280

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 寺社縁起としての『北野天神縁起』2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      北野天神縁起を読む

      ページ: 108-125

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大江匡房の中世像2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      中世文学の回廊

      ページ: 146-156

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 慶滋保胤勧学会詩序考-白居易との関連を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      海を渡る天台文化(吉原浩人, 王勇)

      ページ: 251-280

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 寺社縁起としての『北野天神縁起』2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      北野天神縁起を読む(竹居明男)(吉川弘文館)

      ページ: 108-125

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 寺社縁起としての『北野天神縁起』2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      竹居明男編『北野天神縁起を読む』 吉川弘文館

      ページ: 108-125

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 慶滋保胤勧学会詩序考-白居易との関連を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      吉原浩人・王勇編『海を渡る天台文化』勉誠出版

      ページ: 251-280

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 大江匡房の中世像2008

    • 著者名/発表者名
      吉原 浩人
    • 雑誌名

      小林保治監修『中世文学の回廊』/勉誠出版刊行

      ページ: 113-114

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代文芸と唱導-大江匡衡秀句創作の背景と評価をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 124-13

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『江談抄』-大江匡房の高麗返牒自讃談話をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 第72巻第8号

      ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現光寺(比蘇寺)縁起から善光寺縁起へ-霊像海彼伝来譚の受容と展開-2007

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 雑誌名

      唱導文学研究 第5集

      ページ: 5-33

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『江談抄』-大江匡房の高麗返牒自讃談話をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      吉原 浩人
    • 雑誌名

      『国文学解釈と鑑賞』 72-8

      ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代文芸と唱導-大江匡衡秀句創作の背景と評価をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      吉原 浩人
    • 雑誌名

      『国文学解釈と鑑賞』 72-10

      ページ: 124-132

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本漢文学と『今昔物語集』にみる泰山府君2010

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      北京日本学研究中心・立教大学日本学研究所・今昔の会主催国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国北京市北京日本学研究センター
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本漢文学と『今昔物語集』にみる泰山府君2010

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      北京日本学研究中心・立教大学日本学研究所・今昔の会主催国際シンポジウム「東アジアの『今昔物話集』と<予言文学>」
    • 発表場所
      北京日本学研究センター
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 楊柳観音と月蓋長者―日中『請観音経』受容の諸相―2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      浙江省中日関係史学会共催「東アジアの観音信仰」国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      中国浙江省舟山市普陀区普陀山祥生大酒店
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 楊柳観音と月蓋長者-日中『請観音経』受容の諸相-2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      普陀山風景名勝区管理委員会・浙江工商大学・早稲田大学日本宗教文化研究所・香港鳳凰衛視公司主催「東アジアの観音信仰」国際シンポジウム
    • 発表場所
      普陀山祥生大酒店
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 『本朝続文粋』の勧学会詩序をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩
    • 学会等名
      第二十八回和漢比較文学会大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 『本朝続文粋』の勧学会詩序をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      第二十八回和漢比較文学会大会
    • 発表場所
      國學院大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 勧学会研究の問題点2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      浙江工商大学日本文化研究所・関西大学文化交渉学教育研究拠点主催「東アジア文化交流―学術論争の止揚をめざして」国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国杭州市浙江工商大学日本文化研究所
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 勧学会研究の問題点2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      浙江工商大学日本文化研究所・関西大学文化交渉学教育研究拠点主催「東アジア文化交流-学術論争の止揚をめざして」国際シンポジウム
    • 発表場所
      浙江工商大学日本文化研究所
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本宗教文化研究所の活動と宗教思想史研究2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      浙江工商大学日本文化研究所主催、日本国駐上海総領事館後援世界日本研究機構円卓会議「日本研究の地域伝統と国際協力」
    • 発表場所
      中国浙江省杭州市浙江工商大学日本文化研究所
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本宗教文化研究所の活動と宗教思想史研究2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      浙江工商大学日本文化研究所主催、日本国駐上海総領事館後援、世界日本研究機構円卓会議「日本研究の地域伝統と国際協力」
    • 発表場所
      浙江工商大学日本文化研究所
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 高階積善勧学会詩序と白居易2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      早稲田大学日本古典籍研究所・清華大学外語系共同シンポジウム「日本古代文学と白居易」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-07-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 紀斉名勧学会詩序考―白居易晩年の仏教思想と結衆―2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      平成二十一年度仏教文学会大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 紀斉名勧学会詩序考-白居易晩年の仏教思想と結衆-2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      平成二十一年度仏教文学会大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 『宋史』日本伝の〓然上表文をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      コロンビア大学バーナード学院アジア中近東文化学部・同東アジア言語文化学部・浙江工商大学日本文化研究所・関西大学文化交渉学教育研究拠点共催「東アジアの文化遺産―その普遍性と独自性―」国際シンポジウム」
    • 発表場所
      アメリカ合衆国ニューヨーク市コロンビア大学バーナード学院
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 『宋史』日本伝の育然上表文をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      コロンビア大学・浙江工商大学・関西大学主催「東アジアの文化遺産-その普遍性と独自性-」国際シンポジウム
    • 発表場所
      コロンビア大学バーナード学院
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 六朝隋唐時期江浙海域的霊像漂流伝説2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      「舟山普陀与東亜海域的文化交流」国際学術研討会
    • 発表場所
      中国寧波市寧波大学賓館興昌大酒店
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 六朝隋唐時期江浙海域的霊像漂流伝説舟山普陀与東亜海域的文化交流2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      国際学術研討会於中国寧波市寧波大学賓
    • 発表場所
      館興昌大酒店
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 六朝隋唐時期江浙海域的霊像漂流伝説2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      「舟山普陀与東亜海域的文化交流」国際学術研討会
    • 発表場所
      中国寧波大学賓館興昌大酒店
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 平安朝文人貴族の信仰と白居易―天神・菅原道真を媒介として―2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      二〇〇八―二〇〇九年度第五回定例読書会
    • 発表場所
      中国杭州市浙江工商大学下沙校区日本文化研究楼
    • 年月日
      2008-12-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 平安朝文人貴族的信仰与白居易2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      清華東亜文化講座二〇〇八年十一月特別講座
    • 発表場所
      中国北京市清華大学甲所
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 平安朝文人貴族的信仰与白居易2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      清華東亜文化講座二〇〇八年十一月特別講座
    • 発表場所
      於中国北京市清華大学甲所
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 平安朝文人貴族の信仰と白居易2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      清華東亜文化講座二〇〇八年十一月特別講座
    • 発表場所
      中国北京市清華大学甲所
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 絵画にみる善光寺金堂建築の変遷と祈りの空間2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      日本民俗建築学会第十四回シンポジウム「詣の中心と周辺/善光寺-寺院・宿坊群・仲見世・門前からなる歴史的宗教都市の形成とまちのありかたを考える」
    • 発表場所
      於善光寺事務局講堂
    • 年月日
      2008-10-13
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 絵画にみる善光寺金堂建築の変遷と祈りの空間2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      日本民俗建築学会第十四回シンポジウム「詣の中心と周辺/善光寺」
    • 発表場所
      善光寺事務局講堂
    • 年月日
      2008-10-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Religion and Literature at Kisshoin:Michizane's Prayer Texts an d Poetic Gatherings at a Shrine to hi s Spirit2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本研究協会(e ajs)総会
    • 発表場所
      イタリアレッチェ市サレント大学
    • 年月日
      2008-09-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 吉祥院をめぐる宗教と文学-菅原道真の願文と聖廟の詩宴-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本研究協会(EAJS)総会
    • 発表場所
      於イタリアレッチェ市サレント大学
    • 年月日
      2008-09-22
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 吉祥院をめぐる宗教と文学-菅原道真の願文と聖廟の詩宴-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本研究協会(EAJS)総会
    • 発表場所
      イタリアレッチェ市サレント大学
    • 年月日
      2008-09-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中国の「神道」から日本の「神道」へ2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      東アジア宗教文化学会創立記念国際学術大会
    • 発表場所
      韓国釜山市東義大学校国際館
    • 年月日
      2008-08-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国の「神道」から日本の「神道」へ2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      東アジア宗教文化学会創立記念国際学術大会
    • 発表場所
      於韓国釜山市東義大学校国際館
    • 年月日
      2008-08-02
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 中国の「神道(シェンタオ)」から日本の「神道(じんどう)」へ2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      東アジア宗教文化学会創立記念国際学術大会
    • 発表場所
      韓国釜山市東義大学校国際館
    • 年月日
      2008-08-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 〓田然入宋時の詩序と願文―慶滋保胤の餞別と母のための逆修―2008

    • 学会等名
      餞別と母のための逆修―」「東アジア文化交流―人物往来」国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国杭州市杭州湾大酒店
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 〓然入宋時の詩序と願文-慶滋保胤の餞別と母のための逆修-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      「東アジア文化交流-人物往来」国際シンポジウム
    • 発表場所
      於中国杭州市杭州湾大酒店
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 奮然入宋時の詩序と願文-慶滋保胤の餞別と母のための逆修-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      「東アジア文化交流一人物往来」国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国杭州市杭州湾大酒店
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「神道」と「神仏習合」の概念をめぐって―研究の現状と展望―2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      中国社会科学院日本研究所・浙江工商大学日本文化研究所共同主催第二回中国大学教員「日本歴史文化」高級講習会
    • 発表場所
      中国杭州市杭州湾大酒店
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「神道」と「神仏習合」の概念をめぐって-研究の現状と展望-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      中国社会科学院日本研究所・浙江工商大学日本文化研究所共同主催第二回中国大学教員「日本歴史文化」高級講習会
    • 発表場所
      於中国杭州市杭州湾大酒店
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 「神道」と「神仏習合」の概念をめぐつて-研究の現状と展望-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      中国社会科学院日本研究所・浙江工商大学日本文化研究所共同主催第二回中国大学教員「日本歴史文化」高級講習会
    • 発表場所
      中国杭州市杭州湾大酒店
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 平安朝日本漢文学における天台山の形象2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      早稲田大学日本宗教文化研究所・浙江工商大学日本文化研究所第三回共同シンポジウム「海を渡る天台文化」
    • 発表場所
      中国浙江省天台県天台賓館
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 世界最初の仏像の東漸―優填王思慕像の中国・日本への伝来とその信仰―2007

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      早稲田大学日本宗教文化研究所・浙江工商大学日本文化研究所第二回共同シンポジウム「越境する文化」
    • 発表場所
      中国杭州市浙江工商大学国際教育センター会議室
    • 年月日
      2007-12-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 浪に浮かび来る仏像―東アジアにおける霊像漂着譚の再検討―2007

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      遣隋使・遣唐使千四百周年記念国際シンポジウム「東アジア文化交流の源流」
    • 発表場所
      中国杭州市杭州湾大酒店
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 平安朝漢文学における茅山の形象2006

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      早稲田大学日本宗教文化研究所・浙江工商大学日本文化研究所交流協定締結記念第一回共同シンポジウム「神仙伝・高僧伝の流伝と展開」
    • 発表場所
      中国杭州市浙江工商大学
    • 年月日
      2006-12-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 名は宋朝にほとばしる―大江匡房の対外意識―2006

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      「ブックロードと文化交流―日本漢文学の源流―」国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      中国杭州市華北賓館
    • 年月日
      2006-09-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 自讃の文学―大江匡房の自作四十九日願文を中心に―2006

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      国際シンポジウム「世界における日中文化と文学」
    • 発表場所
      中国長春市東北師範大学
    • 年月日
      2006-09-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 八幡信仰史上における大江匡房2006

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 学会等名
      全国八幡宮連合第52回総会
    • 発表場所
      石清水八幡宮青少年文化体育研修センター
    • 年月日
      2006-06-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 古鈔本『江都督納言願文集』2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      二松学舎大学21世紀COEプログラム
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 二松学舎大学21世紀COEプログラム2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人編
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      古鈔本『江都督納言願文集』
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 古鈔本『江都督納言願文集』2009

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人編
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      二松学舎大学21世紀COEプログラム
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 海を渡る天台文化2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人・王勇
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 自己評価報告書
  • [図書] 海を渡る天台文化2008

    • 著者名/発表者名
      吉原浩人, 王勇編
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi