• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカにおける女性大学教員のキャリア形成に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関創価大学

研究代表者

坂本 辰朗  創価大学, 教育学部, 教授 (60153912)

研究協力者 JANE Roland Martin  マサチューセッツ大学, 名誉教授
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード女性大学教員 / アメリカ合衆国大学史 / ジェンダー / 戦間期 / 大学史 / アメリカ合衆国 / 教授職 / アメリカ女性大学人協会 / 比較・国際教育学 / 基準認定 / 比較・国際教育
研究概要

アメリカ合衆国において女性大学教員が大学の中に一定の地歩を築くようになった1920年代、そのキャリア形成のために克服しなければならなかった最大の問題は、一方では歴史的・構造的な問題として存在した、教歴と学位不足という問題、他方では、女性教員を特定学問領域あるいは下位職階に隔離しようとする、なかば公然としておこなわれていた、雇用や昇進に関する差別的慣習であった。女性大学教員たちは、個別大学内でのメンター=メンティー関係を築くとともに、それを全米的なネットワークにつなげるために、アメリカ女性大学人協会を結成し、キャリア形成のための運動をおこなっていった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 1920年代のアメリカ女性大学人協会(AAUW)による大学のアクレディテーション-ファカルティにおけるジェンダーの平等の問題を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 雑誌名

      アメリカ史研究(日本アメリカ史学会編) 第32号

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1920年代のアメリカ女性大学人協会(AAUW)による大学のアクレディテーション--ファカルティにおけるジェンダーの平等の問題を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 雑誌名

      アメリカ史研究 第32号

      ページ: 36-53

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦間期のアメリカ合衆国における女性大学教員-1920年代における状況2008

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 雑誌名

      大学論集(広島大学高等教育研究開発センター編) 第39集

      ページ: 85-103

    • NAID

      110007186463

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジェンダー研究と高等教育研究の理論的相互影響2008

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 雑誌名

      科研費基盤研究(B・研究代表者 : 生田久美子)「特別支援教育を軸とした高等教育システムの構築 : ユニバーサル・アクセスへの保証」)(報告書)

      ページ: 42-53

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦間期のアメリカ合衆国における女性大学教員-1920年代における状況2008

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 雑誌名

      広島大学高等教育研究開発センター編『大学論集』 39

      ページ: 85-103

    • NAID

      110007186463

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国における大学史研究と大学アーカイブズ2007

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 雑誌名

      近代日本研究(慶應義塾大学福澤研究センター編) 第23巻

      ページ: 25-54

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Reclaiming Studies' Voices : Gender-Sensitive Ideal of Education in Historical Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Sakamoto
    • 雑誌名

      2007 Annual Meeting of the Philosophy of Education Society

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国における大学史研究と大学アーカイブス2007

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 雑誌名

      近代日本研究 23

      ページ: 25-54

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおけるジェンダー研究は高等教育にどのようなインパクトをあたえたのか2006

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 雑誌名

      日本高等教育学会第9回大会発表要旨収録

      ページ: 110-110

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 大学評価とジェンダー-1920年代のアメリカ女性大学人協会(AAUW)によるアカデミック・スタンダード維持運動2008

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 学会等名
      大学史研究会第31回研究セミナー
    • 発表場所
      キャンパス・イノベーションセンター(東京・田町)
    • 年月日
      2008-12-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Mentoring the Next Generation of Scholars2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Sakamoto
    • 学会等名
      Educating Women : A Conference on the Status of Research on the Education of Girls and Women. Jane Addams Hull-House Museum
    • 発表場所
      The University of Illinois at Chicago, IL(招待講演)
    • 年月日
      2008-05-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Gender and Higher Education in the Late Nineteenth Century: A Case Study of Coeducation at Boston University.2008

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, Tatsuro
    • 学会等名
      2008 Annual Meeting of the American Education-al Research Association
    • 発表場所
      AERA, New York, NY
    • 年月日
      2008-03-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 大学評価とジェンダー-1920年代のアメリカ女性大学人協会(AAUW)によるアカデミック・スタンダード維持運動2008

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 学会等名
      大学史研究会第31回研究セミナー
    • 発表場所
      キャンパス・イノベーションセンター東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Gender and Higher Education in the Late Nineteenth Century : A Case Study of Coeducation at Boston University2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Sakamoto
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Educational Research Association
    • 発表場所
      New York City
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカ合衆国における女性大学教員職の形成・拡大過程-1920年前後の状況-2007

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      四国学院大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Reclaiming Students' Voices : Gender-Sensitive Ideal of Education in Historical Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Sakamoto
    • 学会等名
      The 2007 Philosophy of Education Annual Meeting
    • 発表場所
      Atlanta, GA(招待講演)
    • 年月日
      2007-03-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカ合衆国における女性大学教員職の形成・拡大過程-1920年前後の状況2007

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 学会等名
      教育史学会第51回大会
    • 発表場所
      四国学院大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカにおけるジェンダー研究は高等教育にどのようなインパクトをあたえたのか2006

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 学会等名
      日本高等教育学会第9回大会の課題研究IIの招待発表
    • 発表場所
      東京・学術総合センター
    • 年月日
      2006-06-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] アメリカ女性教育のパイオニア-19世紀人物資料集成別冊日本語解説2006

    • 著者名/発表者名
      坂本辰朗
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Edition Synapse
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kyoiku.soka.ac.jp/research/research_meetings.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi