• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

In deep感情関連の脳局所量の変化によるストレス耐性の判定

研究課題

研究課題/領域番号 18K17932
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

中川 誠秀  東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (30450703)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード職場適応 / 深層感情 / 表層状態 / 敵意 / 仕事中毒 / 自己効力感 / 慢性疲労 / 混乱・当惑 / ストレス耐性 / 可塑性 / 脳局所量 / うつ状態 / 適応障害 / ストレス反応 / 孤独感 / 完璧主義 / MRI画像 / ストレス / 脳の可塑性 / MRI
研究成果の概要

職場のストレス等により、ストレス関連性障害、適応障害、うつ病性障害の診断を受けた治療中の24例(男性14例、女性10例、平均年齢38±10歳)を対象に研究調査を行った。表層状態と深層感情について、自己質問紙を使用し、調査を2回(エントリー時と6か月後)行った。仕事適応の改善に伴い、慢性疲労、混乱・当惑(表層状態)と仕事中毒(深層感情)が、有意に改善した。仕事適応への関連が強いものは、エントリー時は敵意(深層感情)と緊張・不安(表層状態)、6か月後では自己効力感(深層感情)と混乱・当惑であり、治療時期による違いがみられた。尚、MRI脳画像の解析も、現在進行中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

精神的健康対策は、企業の健康管理室や臨床現場では必須である。職場の適応には、表層状態(うつ状態、慢性疲労、不安・困惑)のみならず、否定的な深層感情(孤独感、敵意、完璧主義、仕事中毒、低い自己効力感)が強く関わっているが、表出しにくい側面でもある。治療初期と治療後では、職場適応に影響を及ぼす表層状態や深層感情の要因が異なると、臨床経験から予測した。6か月の治療により、仕事適応の改善に伴い深層感情で改善したものは唯一「仕事中毒」のみであった。職場の健康管理において、本人のセルフケア対策のみでは限界があり、上司・同僚、医療従事者を含めて、深層感情に焦点を当てた治療介入が必要なことが示唆された。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Cortico-striatal-thalamic loop as a neural correlate of neuroticism in the mind-body interface2021

    • 著者名/発表者名
      Seishu Nakagawa, Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Yuka Kotozaki, Takamitsu Shinada, Tsukasa Maruyama , Atsushi Sekiguchid, Kunio Iizuka , Ryoichi Yokoyama, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa , Tsuyoshi Araki , Carlos Makoto Miyauchi , Daniele Magistro, Kohei Sakaki , Hyeonjeong Jeong, Ryuta Kawashima
    • 雑誌名

      Journal of Psychosomatic Research

      巻: 149 ページ: 110590-110590

    • DOI

      10.1016/j.jpsychores.2021.110590

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 職場適応における表層状態と深層感情の解離2023

    • 著者名/発表者名
      中川 誠秀、丹生谷 正史、櫻田 久美、吉村 淳、鈴木映二
    • 学会等名
      第119回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 第20回うつ病学会総会2023

    • 著者名/発表者名
      中川 誠秀、丹生谷 正史、櫻田 久美、吉村 淳、鈴木映二
    • 学会等名
      適応と関連のある気分・感情要因と治療時期での相違
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠習慣の相違によるうつ状態と慢性疲労との弁別2021

    • 著者名/発表者名
      中川誠秀,竹内光,瀧靖之,野内類,関口敦,宮内誠カルロス,飯塚邦夫,横山諒一,塙杉子,榊浩平,Hyeonjeong Jeong,川島隆太
    • 学会等名
      第17回第日本うつ病学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of deep emotions on chronic fatigue in young adults2019

    • 著者名/発表者名
      Seishu Nakagawa
    • 学会等名
      19th World congress of Psychiatry, World Psychiatry Association
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of deep emotions on chronic fatigue in young adults2019

    • 著者名/発表者名
      Seishu Nakagawa, Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Yuka Kotozaki, Takamitsu Shinada, Tsukasa Maruyama, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Ryoichi Yokoyama, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Daniele Magistro, Kohei Sakaki, Hyeonjeong Jeong, Yukako Sasaki, Ryuta Kawashima
    • 学会等名
      19th WPA World Congress of Psychiatry
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural correlates of guilty feelings in young adults2019

    • 著者名/発表者名
      Seishu Nakagawa, Hikaru Takeuchi, Yasuyuki Taki, Rui Nouchi, Yuka Kotozaki, Takamitsu Shinada, Tsukasa Maruyama, Atsushi Sekiguchi, Kunio Iizuka, Ryoichi Yokoyama, Yuki Yamamoto, Sugiko Hanawa, Tsuyoshi Araki, Carlos Makoto Miyauchi, Daniele Magistro, Kohei Sakaki, Hyeonjeong Jeong, Yukako Sasaki, Ryuta Kawashima
    • 学会等名
      2019 Cognitive Neuroscience (CNS) Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi