• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地歴科教員の史料を活用した課題追究型世界史授業の開発を支援するための研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02791
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関目白大学

研究代表者

田尻 信壹  目白大学, 人間学部, 教授 (10436800)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード史料を活用した課題追究型授業 / 世界史授業のアーカイブ化 / 高大連携に基づく歴史授業 / 歴史授業への博物館の活用 / 歴史学習のアルゴリズム / 歴史授業の収集 / 歴史授業開発への支援 / 歴史的思考力の育成 / 史料活用の課題追究授業 / 世界史授業アーカイブ / 歴史的思考スキル / 歴史授業の記録化と収集 / 高校地歴科の歴史授業 / 歴史授業の高大連携 / 博物館・史跡の歴史授業への活用 / 高校の地歴科歴史授業 / 高大連携の推進 / アメリカの歴史授業 / 地歴科の歴史授業 / 知識構成型ジグソー法 / 博物館資料の活用 / 協調学習 / 地歴科世界史探究 / 課題追究型授業の構築 / 史料の活用 / 歴史授業改革 / 大学と高校の連携
研究開始時の研究の概要

本研究は、大学研究者と高校教員とが共同して行うことを企図し、日米両国の世界史を中心とした歴史授業の現状を分析することである。そして、2018年告示の改訂学習指導要領の地歴科世界史(新科目・世界史探究)が目指す「史料を活用した課題追究型授業」モデルを開発して高校の地歴科教員に向けて発信し、授業実践力の向上に資することである。そのために、本研究が行う内容として、以下の二点を提示する。
第一に、改訂学習指導要領における「史料を活用した課題追究型授業」構築に向けての研究を推進する。
第二に、優れた授業実践を通じての授業改革と研究推進に向けてのネットワーク構築の研究を推進する。

研究成果の概要

本研究は、大学研究者と高校教員が共同して行うことを企図し、世界史を中心とした地歴科の歴史授業の現状を分析し、「史料を活用した課題追究型授業」モデルを開発して、社会科と地歴科の教員に向けて発信することである。そして、研究の成果が教員の授業実践力の向上に資することを期待している。
本研究では、大学研究者や高校教員へのインタビュー、歴史授業の見学、博物館での史料収集を行い、探究的歴史授業にかかわる研究を深めることができた。本研究の注目すべき成果としては、『探究的歴史授業の構図』(三恵社)を2022年に刊行し、「史料を活用した課題追究型授業」モデルについて検討し、提案できたことである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、大学の教科教育学(社会科・地歴科教育学)の研究者や高校現場の地歴科教員と面談したり、地歴科の歴史授業をビデオ撮影したりして分析し、授業の実践上の課題を明らかにできた。また、2018年3月告示の高校学習指導要領の地歴科が目指す「史料を活用した課題追究型授業」モデルを検討して開発することができた。
研究成果は、筆者が研究成果の公開のために開設したホームページ(「世界史授業アーカイブ」)への公開や大学の紀要への投稿を通じて発表し成果の共有化を図ることができた。本研究での着目すべき成果としては、『探究的歴史授業の構図』(単著、三恵社)を研究期間中の2022年に刊行できたことである。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] コンピテンシーの視点からの「学習成果の可視化」2024

    • 著者名/発表者名
      田尻信壹
    • 雑誌名

      人と教育

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業&板書への思考ツールの活かし方 ウェビングマップ2023

    • 著者名/発表者名
      田尻信壹
    • 雑誌名

      教育科学 社会科教育

      巻: 770

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈世界史必修化〉時代の実践から学ぶ2023

    • 著者名/発表者名
      田尻信壹
    • 雑誌名

      教育科学 社会科教育

      巻: 774

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒト・モノ・コトで考える歴史授業-コト:マゼランの死 1521年4月27日、セブ島2020

    • 著者名/発表者名
      田尻信壹
    • 雑誌名

      教育科学 社会科教育

      巻: 739

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 知識構成型ジグソー法による協調学習の研究-日本史小単元「聖女・悪女の救済 日野富子を再検証」を事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      田尻信壹
    • 雑誌名

      目白大学総合科学研究

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 安井俊夫の歴史授業論に関する研究-「スパルタクスの反乱」実践を事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      田尻信壹
    • 雑誌名

      目白大学高等教育研究

      巻: 26

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「世界史」における文明の構図ー21世紀の社会科学習の創造に向けてー2019

    • 著者名/発表者名
      田尻信壹
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 137

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 相生か、それとも相克かー学習指導要領における「歴史的思考力」と「歴史的見方・考え方」を考えるー2023

    • 著者名/発表者名
      田尻信壹
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史授業実践の課題と展望-金太郎飴のような歴史授業を変えるためには―2022

    • 著者名/発表者名
      田尻信壹
    • 学会等名
      埼玉歴史教育研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AP世界史における歴史的思考スキルー単元“An Industorializing Age (工業化の時代)”を事例としてー2019

    • 著者名/発表者名
      田尻信壹
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 大学生のための中等社会科・地理歴史科・公民科概論2022

    • 著者名/発表者名
      田部 俊充、田尻 信壹、小松 伸之
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759924343
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [図書] 探究的歴史授業の構図 理論・方法・臨床からのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      田尻信壹
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866935461
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 現代国際理解教育事典 改訂新版2022

    • 著者名/発表者名
      日本国際理解教育学会
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353395
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 大学生のための初等社会科概論2021

    • 著者名/発表者名
      田部俊充、池俊介、桑原正孝、小山茂喜、齋藤慶子、田尻信壹、鎮西真裕美、吉田和義
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759923742
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 高校社会「歴史総合」の授業を創る2019

    • 著者名/発表者名
      原田智仁・田尻信壹ほか
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 世界史授業アーカイブ

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 世界史授業アーカイブ

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 世界史授業アーカイブ

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 世界史授業アーカイブ Archives of World History Lesson

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi