• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ABCタンパク質による炎症反応制御と脂質栄養

研究課題

研究課題/領域番号 19K11805
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関中部大学

研究代表者

堂前 純子  中部大学, 応用生物学部, 教授 (70227700)

研究分担者 堤内 要  中部大学, 応用生物学部, 教授 (50329851)
横山 信治  中部大学, 生物機能開発研究所, 客員教授 (10142192)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードABCタンパク質 / オキシステロール / ABCA1 / ABCA7 / HDLコレステロール / 脂質栄養 / 炎症
研究開始時の研究の概要

動脈硬化症とアルツハイマー病は、高齢化が進む日本ではとりわけ大きな課題である。
ABCタンパク質の一つであるABCA1は家族性HDL欠損症の責任遺伝子で、ABCA1欠損マウスにも、HDLは存在しない。一方、同じくABCタンパク質の一つであるABCA7は、生理機能は不明ながら近年の疫学研究により、その機能不全は遅発性アルツハイマー病の危険因子であることが示されている。
本研究計画では培養細胞とマウス個体を用いて、「食」を通じてのABCA1, ABCA7発現増強と両疾患の同時予防・治療策の足がかりを得ることを目的に、シグナル伝達や腸内細菌まで含めた個体全体の代謝変化の解析を行う。

研究成果の概要

8種のオキシステロール(7α-, 7β-, 4β-, 22S-, 22R-, 24S-, 25-, 27-HC)の一斉分析が可能となった。コレステロールの自動酸化によるオキシステロール生成は、酸素の存在よりも保管温度の影響を強く受けることがわかった。
酸化ステロール濃度はコレステロール濃度と必ずしも相関しないこと、ABCA1欠損とABCA7欠損の効果は同一でないことが明らかになった。同一飼料による飼育下でも、ABCA1, ABCA7発現の有無で腸内フローラパターンや胆汁酸排泄量が異なることから、これらの変異は腸内細菌の生育に影響する胆汁酸の量や組成を変化させている可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ABCタンパク質は、膜結合ドメインとそれに続くATP結合ドメインを持つ一群の膜タンパク質ファミリーである。バクテリアからヒトまで広く存在しており、トランスポーター、チャネル、レギュレーターとさまざまな機能を持つ。ABCA1, ABCA7は高い相同性を示すABCタンパク質で、動脈硬化症とアルツハイマー病の疫学的な負のリスクと考えられている。生体内での最強のステロール代謝制御因子であるオキシステロールの微量一斉定量法の確立により、遺伝子改変動物由来の試料解析、各種の条件下での比較が可能となった。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Expression of ATP-binding cassette transporter A1 is induced by nerve injury and its deficiency affects neurite tip morphology and elongation in cultured neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Nobue Shishioh, Sumiko Kiryu-Seo, Sumiko Abe-Dohmae, Shinji Yokoyama, Hiroshi Kiyama
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Neuroanatomy

      巻: 125 ページ: 102164-102174

    • DOI

      10.1016/j.jchemneu.2022.102164

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of the Physical Characteristics and Behavior in ABC Transporter A1, A7 or Apolipoprotein E Knockout Mice with Lipid Transport Dysfunction2021

    • 著者名/発表者名
      Tsushima H, Yamada K, Miyazawa D, Ohkubo T, Michikawa M, Abe-Dohmae S
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 号: 12 ページ: 1851-1859

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00543

    • NAID

      130008123494

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2021-12-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ABCA7 links sterol metabolism to the host defense system: Molecular background for potential management measure of Alzheimer's disease2021

    • 著者名/発表者名
      Sumiko Abe-Dohmae, Shinji Yokoyama
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 768 ページ: 145316-145316

    • DOI

      10.1016/j.gene.2020.145316

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanism for nobiletin to enhance ABCA1/G1 expression in mouse macrophages.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi T, Lu R, Yonezawa T, Watanabe A, Woo JT, Abe-Dohmae S, Yokoyama S.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 297 ページ: 32-39

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2020.01.024

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] GC-MSを用いたマウス血清オキシステロールの一斉分析2022

    • 著者名/発表者名
      堂前純子、猪飼誉友、佐藤龍一、城戸瞭、堤内要
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] LC-MS/MSおよびGC-MSを用いた酸化コレステロールの定量分析2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍一, 武田侑己, 堤内要, 猪飼誉友, 堂前純子
    • 学会等名
      第6回日本医用マススペクトル学会西部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] GC-MS characterization and quantification of oxysterols in mouse serum: Change in ABCA1- or ABCA7- deficient mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Abe-Dohmae S, Sato R, Ikai Y, Tsutsumiuchi K
    • 学会等名
      The 19th International Symposium on Atherosclerosis (ISA2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脂質代謝異常による骨髄由来肥満細胞の脱顆粒率低下におけるGab2経路の関与について2020

    • 著者名/発表者名
      後藤淑美, 藤井理紗子, 美尾優希, 廣瀬万里紗, 深見優衣, 堂前純子, 淺井遥, 福石信之
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 柑橘類果皮由来機能性成分ノビレチンによるステロール代謝の制御2019

    • 著者名/発表者名
      坪井知恵, 呂鋭, 米澤貴之, 渡辺章夫, 禹済泰, 堂前純子, 横山信治
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 柑橘類果皮由来機能性成分ノビレチンによるABCA1・ABCG1活性制御2019

    • 著者名/発表者名
      坪井知恵, 呂鋭, 米澤貴之, 渡辺章夫, 禹済泰, 堂前純子, 横山信治
    • 学会等名
      日本動脈硬化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 天然物による膜トランスポーターABCA7の発現増強機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      楠本嵩志, 堂前純子, 田中直伸, 柏田良樹, 辻大輔, 伊藤孝司, 石田竜弘, 奥平桂一郎
    • 学会等名
      日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of promotion of HDL production by Nobiletin, a functional ingredient in citrus peel2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Tsuboi, Rui Lu, Takayuki Yonezawa, Akio Watanabe, Je-Tae Woo, Sumiko Dohmae, Shinji Yokoyama
    • 学会等名
      2019 High Density Lipoprotein (HDL) Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ノビレチンのHDL産生促進の分子機構2019

    • 著者名/発表者名
      坪井知恵, 呂鋭, 米澤貴之, 渡辺章夫, 禹済泰, 堂前純子, 横山信治
    • 学会等名
      ノビレチン研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi