• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リーマン面の退化族の幾何

研究課題

研究課題/領域番号 20540073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関京都大学

研究代表者

高村 茂  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (20362436)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードリーマン面 / 分裂変形 / 複素曲面 / 特異点 / モノドロミー / リーマン面の退化 / デーン・ツイスト / 複素幾何 / モジュライ空間 / 退化族 / 複素構造 / デーン・シイスト / テータ関数
研究概要

リーマン面の退化族を、低次元トポロジー、代数幾何学、特異点論へ有機的に結びつけて考察した。具体的には、特異点の解消空間の上の正則写像の詳細な研究を行い、さらに臨界集合のまわりのモノドロミーを円周作用を使って記述した。その上で、標準射影を導入し、その描写と応用を与えた。また、京都大学の佐々木建祀郎氏と共にこの結果の一部を高次元化し、A型特異点を巡回群作用で割って得られた特異点が、スモール群によって一意化されることを示した。この結果は共著論文にまとめた。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2009 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Splittability of stellar singular fibers with three branches2006

    • 著者名/発表者名
      K. Ahara, and S. Takamura
    • 雑誌名

      Tokyo J. Math

      巻: 29 ページ: 17-17

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Splittability of stellar singular fibers with three branches2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ahara, S.Takamura
    • 雑誌名

      Tokyo J.Math. 29

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Towards the Classification of Atoms of Degenerations, I(Splitting Criteria via Configurations of Singular Fibers)2004

    • 著者名/発表者名
      S. Takamura
    • 雑誌名

      J. Math. Soc. Japan

      巻: 56(1) ページ: 115-145

    • NAID

      10013122628

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Towards the Classification of Atoms of Degenerations, I (Splitting Criteria via Configurations of Singular Fibers)2004

    • 著者名/発表者名
      S.Takamura
    • 雑誌名

      J.Math.Soc.Japan 56(1)

      ページ: 115-145

    • NAID

      10013122628

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Singularities, monodromies and uniformization2012

    • 著者名/発表者名
      高村茂、佐々木建祀郎
    • 学会等名
      研究集会「接触構造・特異点・微分方程式およびその周辺」
    • 発表場所
      鹿児島大学理学部大会議室(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 接触構造・特異点・微分方程式およびその周辺2012

    • 著者名/発表者名
      高村茂、佐々木建祀郎
    • 学会等名
      鹿児島大学理学部大会議室
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Singular fibers of degenerafions of Riemann sarfaces2009

    • 著者名/発表者名
      高村茂
    • 学会等名
      Branched coverings, Degenerations, and Related Topics
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Branched Coverings, Degenerations, and Related Topics2009

    • 著者名/発表者名
      高村茂
    • 学会等名
      広島大学数学教室
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「Singular fibers of degenerations of Riemann surfaces」3月12日2009

    • 著者名/発表者名
      松本幸夫, 足利正, 作間誠, 徳永浩雄, 島田伊知朗
    • 学会等名
      Branched Coverings, Degenerations, and Related Topics
    • 発表場所
      広島大学数学教室
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 分裂族、モノドロミー、チャート箱根セミナー062006

    • 著者名/発表者名
      高村茂
    • 学会等名
      日小田急箱根レイクホテル
    • 年月日
      2006-01-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Canonical projection of degenerations2006

    • 著者名/発表者名
      松本幸夫
    • 学会等名
      分裂族、モノドロミー、チャート 箱根セミナー06
    • 発表場所
      小田急箱根レイクホテル
    • 年月日
      2006-01-29
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] Towards the classification of atoms of degenerations, III(Splitting Deformations of Degenerations of Complex Curves)2006

    • 著者名/発表者名
      S. Takamura
    • 総ページ数
      590
    • 出版者
      Springer Lecture Notes in Math
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Springer Lecture Notes in Math.1886(Towards the classification of atoms of degenerations, III (Splitting Deformations of Degenerations of Complex Curves))2006

    • 著者名/発表者名
      S.Takamura
    • 総ページ数
      590
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.math.kyoto-u.ac.jp/~takamura/

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi