研究課題/領域番号 |
21K10561
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
阿部 祝子 東京医科大学, 医学部, 教授 (40575693)
|
研究分担者 |
片山 由加里 同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (10290222)
川端 愛 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (20611247)
萩本 明子 同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (60315900)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | Fitness to Practice / 看護学生 / 評価尺度 / プロフェッショナリズム |
研究開始時の研究の概要 |
2009年に英国のNMCは,専門職としてより具体的で適切な日常の行動の実践適合性(FtP)を作成し,看護職の適格性を育てる教育に活用しているが,我が国はそれをそのまま受け入れることはできない. そこで,我が国の看護のFtP評価には,文化や医療・教育制度を十分に踏まえ,看護のプロフェッショナリズムの概念を確認し,FtP評価尺度を作成する必要がある.そこで看護学生を対象にしたFtP評価尺度を開発し,その結果に基づき,大学が全組織をあげてプロフェッショナリズム教育に適合する文化の創造をめざした教育モデルを構築する.
|
研究実績の概要 |
2022年末までに質問票作成の原案の作成(Phase 1)について,研究代表・分担者所属の研究機関の研究倫理審査委員会で許可を得た. 英国のGMCのFtPで懸念される行動8つの側面[Medical students professional values and fitness to practice],NMCの看護・助産学生の職業行動に関するガイダンス[Guidance on professional conduct for nursing and midwifery students]の52項目,獨協医科大学で翻訳された質問項目[Assessments of Student Fitness to Practice among Nursing Students],本学科作成の冊子[アンプロフェッショナル、なぜいけないか?看護職者としてふさわしい態度•行動を学ぶために(看護学科)]等の文献を参考に,研究代表者が看護学生のアンプロフェッショナル行動やFtPの具体的質問項目を考えた.各研究機関の研究代表者・研究分担者とオンライン・面談でこれらの具体的質問項目を検討した. 質問項目を抽出する段階で,本人が自覚しない/できない項目もあり得るため,その評価結果の解釈は慎重さが必要と考えられた.
|