研究課題/領域番号 |
22720185
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
朴 真完 京都産業大学, 文化学部, 准教授 (90441203)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 日本語史 / 朝鮮語史 / 対照言語学 / 中世日本語 / 近世日本語 / 朝鮮資料 / 朝鮮語学習書 / 否定文 / 朝鮮通事 / 惜陰談 / 苗代川本 / 平覚系 / 寿悦系 / 朝鮮通信使 / 碩学僧 / 朝鮮語訳 / 中・近世日本語 / 口訣 / 朝鮮国三使詩集 / 鮮人贈答詩 / 朝鮮人紀行 |
研究概要 |
「朝鮮資料」の本文中には日本語をハングルあるいは朝鮮字音で記した箇所が多いため、朝鮮語との対照分析を通して中世から近世にかけての文法・音韻・語彙の変遷について記述した。また新資料の発掘にも努め、日本語と朝鮮語の研究資料に資するものとして、対馬の朝鮮語学習書『朝鮮語訳』、日本語通訳官・朝鮮語通事の問答集『惜陰談』、建仁寺両足院所蔵の対朝鮮外交資料などを学界に公表し、その内容を細かく分析した。
|