研究課題/領域番号 |
24560484
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
戸田 裕之 同志社大学, 理工学部, 教授 (00202200)
|
研究協力者 |
高間 蓮成
大槻 雅人
杉山 清敬
ブチュレル ピエール
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 光時分割多重 / 光ファイバ通信 / 光クロック逓倍 / 遅延干渉計 / マイクロ波フォトニクス / 先端的通信 / 超高速情報処理 |
研究成果の概要 |
光カップラを用いた光クロック4逓倍回路を作成して10GHz→40GHzの逓倍実験を行い、不要サイドバンド抑圧比17dBで RZ/CS-RZ光クロックを得た。 光クロック8逓倍回路のシミュレーションを行った。制御光取り出しのためのOBPFには非常に急峻な特性が必要となることがわかった。この結果、目標としていた一台のみの制御光取り出しOBPFで光クロック16逓倍回路を安定化動作させるのは困難であることが明らかとなった。 偏波保存ファイバを用いた光クロック2逓倍回路を作成し、RZ/CS-RZ光クロックにおいて25dB/22dB以上の不要サイドバンド抑圧比を得た。
|