• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護師のキャリア初期における組織適応に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25463364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関和洋女子大学 (2018)
佐久大学 (2017)
千葉県立保健医療大学 (2014-2016)
東京医科大学 (2013)

研究代表者

竹内 久美子  和洋女子大学, 看護学部, 教授 (80453455)

研究分担者 松下 由美子  佐久大学, 看護学部, 教授 (00190455)
研究期間 (年度) 2013-02-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード看護管理 / 組織コミットメント / 自己効力感 / キャリア発達 / 組織適応 / 人的資源管理
研究成果の概要

本研究の目的は、新卒看護師における入職3年間の組織コミットメント(以下OC)の変化と、自己効力感(以下SE)、ローカス・オブ・コントロール(以下LOC)との関連を明らかにすることである。看護師329名を対象に、入職後3年間(1年に1回)に、OC、SE、LOCを設定した質問紙調査を行った。1年目・2年目にはSEのOCに対する直接効果が確認され、3年目にはSEの直接効果は確認されず、LOCを媒介とした間接効果が確認された。入職間もない時期には、自信や確信を強化維持することがOCを高める一方で、数年後には自信や確信の強化が直接影響するのではなく、内的統制が高いことがOCに影響することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先行研究では、新卒看護師の組織適応プロセスの解明に一定の成果を上げてきた。しかし個人の社会化を連続性のあるものと捉え検討していくためには、看護基礎教育に代表されるように長期間の予期的社会化が存在しており、入職前からの時系列変化を検討する必要がある。さらに入職前から組織社会化のひとつである適応を促進するためには、この入職前からの組織適応プロセスを明らかにするとともに、入職前の要因がいかに入職後の組織適応に影響をおよぼしているのか解明することが求められている。看護師が職業を継続し生涯キャリア発達を促進するためには、第一段階として初期の離職を抑制することが重要であり、本研究はその礎となると考える。

報告書

(7件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Transformation of Organizational Commitment during the Early Career Development of Nurses2019

    • 著者名/発表者名
      Kumiko TAKEUCHI,Yumiko MATSUSHITA
    • 雑誌名

      日本健康医学学会誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007905735

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新卒看護師の「やめたい」気持ちと「自己効力感」の変化2016

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子
    • 雑誌名

      千葉県立保健医療大学紀要

      巻: 7 ページ: 3-9

    • NAID

      130007685753

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 看護師の初期キャリアにおける個人の心理状況と組織コミットメントの関係2018

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 看護師の初期キャリア発達支援に関する研究 ‐入職3年間の自己効力感と組織コミットメントの関連‐2018

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子
    • 学会等名
      日本応用心理が買い
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 看護師の初期キャリアにおける個人の心理状況と組織コミットメントの関係2018

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子・松下由美子
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師の初期キャリア発達支援に関する研究 ‐入職3年間の自己効力感と組織コミットメントの関連‐2018

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子・松下由美子
    • 学会等名
      日本応用心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師の初期キャリア発達支援に関する研究-入職10か月後の組織適応と個人の認知傾向との関連―2016

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子、松下由美子
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 発表場所
      茨城
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 新人看護職員研修に関する病院専任教育担当者の悩み2016

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子、松下由美子
    • 学会等名
      日本看護学会
    • 発表場所
      滋賀県
    • 年月日
      2016-08-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 新人看護職員研修に関する病院専任教育担当者の悩み2016

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子
    • 学会等名
      日本看護学科(教育)
    • 発表場所
      大津
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師の初期キャリア発達支援に関する研究―入職10か月後の組織適応と個人の認知傾向との関連―2016

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師の初期キャリア発達に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      竹内久美子
    • 学会等名
      日本応用心理学会
    • 発表場所
      札幌市立大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi