• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

s-過程元素合成を探る天体精密温度計と204Pb中性子捕獲反応断面積測定

研究課題

研究課題/領域番号 25800162
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

瀬川 麻里子  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究員 (00435603)

研究協力者 牧井 宏之  
藤 暢輔  
永井 泰樹  
木村 敦  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードガンマ線計測 / 天体核物理 / 天体核
研究成果の概要

本研究では宇宙初期の恒星内温度を調べるため、「天体の温度計」として知られる204Tl-204Pbに注目した。天体温度計として機能させるには娘核204Pbの中性子捕獲反応の高精度断面積値が必要不可欠である。そこで、204Pbの非常に小さい中性子捕獲反応断面積を宇宙初期の恒星内温度に相当するエネルギー(8 keV)で求めるため、高強度のパルス中性子が得られるJ-PARCにおいて、新たにLaBr検出器システムを整備した。そして、中性子捕獲反応直後に放出される不連続な即発γ線のTOF及びエネルギー測定し、keVを含む高エネルギー中性子領域で中性子捕獲反応による共鳴を観測することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Measurements of Neutron Capture Cross Section for 207, 208Pb

    • 著者名/発表者名
      瀬川麻里子
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi