研究課題/領域番号 |
26293129
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
植田 正 九州大学, 薬学研究院, 教授 (90184928)
|
研究分担者 |
白石 充典 九州大学, 薬学研究院, 助教 (00380527)
阿部 義人 九州大学, 薬学研究院, 准教授 (60315091)
日下部 宜宏 九州大学, 農学研究院, 教授 (30253595)
|
連携研究者 |
井上 和秀 九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (80124379)
|
研究協力者 |
津田 誠 九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (40373394)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 神経障害性疼痛 / 蛋白質工学 / P2X4受容体 / 抗体工学 / 痛みの定量 / イメージング / 蛋白質 / 薬理学 / P2X4 / モノクローナル抗体 / Fab / 痛み / 抗体 |
研究成果の概要 |
神経障害性疼痛は世界で2000万人以上が罹患している疾患である。この原因蛋白質の一つがP2X4受容体である。痛みの発症機構は多様であり、痛みの評価は患者の主観的なものであることから、治療薬の開発において「客観的な痛みの評価」が必要である。本研究では、ラットP2X4に選択的に結合する抗体分子を調製し、培養細胞上に発現したP2X4分子を可視化できた。この結果は、客観的に痛みを評価する研究基盤の確立に寄与する。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
神経障害性疼痛は多くの要因により発症する。本研究では、ラットのP2X4受容体に着目し、優先的かつ強く結合するモノクローナル抗体を初めて調製した。併せて、この抗体が、P2X4受容体のどの部分に結合しているのかを明らかとした(論文報告済)。この抗体を用いれば、神経障害性疼痛時にラットのP2X4受容体の発現をin vivoで評価できる可能性があり、神経障害性疼痛におけるP2X4受容体の関与を知ることができる。その点から、本研究は基礎的な創薬研究と位置付けられ、社会的意義は大きい。
|