• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「夢の構造分析」に関する発達的・比較文化的・心理臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13142
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関京都大学

研究代表者

田中 康裕  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (40338596)

研究分担者 河合 俊雄  京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (30234008)
畑中 千紘  京都大学, こころの未来研究センター, 特定講師 (30532246)
梅村 高太郎  京都大学, 教育学研究科, 講師 (10583346)
研究協力者 ROESLER Christian  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード夢分析 / 心理療法
研究成果の概要

従来の夢の研究では、量的にも質的にもその「内容」に焦点が当てられていたが、本研究では、その「構造」に注目した。日本の大学生を対象とした夢と自己意識に関する調査を実施することで、自己意識の在り方が夢の構造にも反映されていることが明らかとなった。また、外国人共同研究者との日独の心理療法事例のなかで報告された夢の検討を行うことで、夢の構造それ自体や心理療法過程において特定が夢が報告される時期に文化差があることが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、夢の「内容」ではなく、その「構造」に新たに注目したことは、その学術的意義が高い。また、大学生を対象に調査を実施することで、自己意識の在り方が夢の構造にも反映されていることを明らかにしたことは、本研究の学問的成果である。加えて、外国人共同研究者との共同研究を通し、夢の構造それ自体や心理療法過程において特定が夢が報告される時期に文化差があることが確認されたことは、国際比較研究としても意義あることと考える。現代における青年のメンタリティーの変化や日本人のメンタリティーの独自性についてはよく話題になるが、実証的な手法でこれらにアプローチしえることを示した点に本研究の社会的意義はある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 夢見手の自己感の様相と夢の構造の関連2018

    • 著者名/発表者名
      粉川尚枝・松岡利規・田中康裕・河合俊雄・畑中千紘・梅村高太郎
    • 雑誌名

      箱庭療法学研究

      巻: 31 号: 2 ページ: 3-17

    • DOI

      10.11377/sandplay.31.2_3

    • NAID

      130007581054

    • ISSN
      0916-3662, 2186-117X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 夢見手の自己感の様相と夢の構造の関連2016

    • 著者名/発表者名
      粉川尚枝・松岡利規・田中康裕・河合俊雄・畑中千紘・梅村高太郎
    • 学会等名
      一般社団法人日本箱庭療法学会第30回大会
    • 発表場所
      帝塚山学院大学(大阪府)
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The relationship between sense of self of dream I and the structure of dreams.2016

    • 著者名/発表者名
      Hisae Konakawa, Toshio Kawai, Yasuhiro Tanaka, Toshiki Matsuoka, Chihiro Hatanaka, Koutarou Umemura
    • 学会等名
      In: Academic subcommittee meeting, XX International Congress of Analytical Psychology
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center(Kyoto, Japan)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi