• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

採用選考時の外見差別に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K13447
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関立教大学

研究代表者

矢吹 康夫  立教大学, 社会学部, 特定課題研究員 (40727096)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード外見差別 / ルッキズム / 見た目問題 / ユニークフェイス / 履歴書
研究開始時の研究の概要

日本において、外見に基づく差別(以下、「外見差別」)を社会的な問題として提起する研究・運動は、①美醜(容姿の美しさ)、②規範/逸脱(身だしなみ)、③属性(病気・障害、人種・民族など)という3つの位相で展開されてきた。本研究は、3つの位相で横断的に生じる採用選考時の外見差別はいかにして生じるのかという問いを設定する。そのうえで、差別の原因となる社会規範と差別する側の実態の解明を目的に、①ルッキズム概念の用法の整理と②身だしなみ規範の批判的検討によって社会において支配的な言説を抽出し、③履歴書調査によって差別の実態を明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、外見に基づく差別について、とりわけ差別する側の実態にアプローチした。具体的には、履歴書の顔写真が採用選考の判断にどのように影響しているかを明らかにするために、企業の採用担当者を対象にした履歴書評価実験を行った。調査の結果、能力や適性とはかかわりのない顔写真が、採用選考の判断において影響していることがわかった。そのなかでも特に肥満や茶髪、見た目問題の症状がある応募者がネガティブに評価されていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

外見差別をめぐる国内の運動・研究では十分に明らかにされていなかった差別する側、つまりは採用担当者にアプローチすした点が新奇性がある。
また、2021年に履歴書の様式が改定され、性別欄への記入が任意になるなど、運動の成果が実を結びつつある。本研究の成果は、履歴書の顔写真が採用選考の判断に影響していることを示しており、これは、公正な採用選考を行うよう指導する立場にある厚生労働省にさらなる履歴書の改定を求めて働きかけるための根拠になるものであり、差別の解消に向けた社会的な意義は大きい。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 見た目問題のモデルストーリーから距離をとる当事者たち──マイフェイス・マイスタイルの『ヒロコヴィッチの穴』を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      矢吹康夫
    • 雑誌名

      ソシオロゴス

      巻: 45 ページ: 105-121

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 私は何を聞いて/書いてこなかったのか──当事者による調査研究とインターセクショナリティ2021

    • 著者名/発表者名
      矢吹康夫
    • 雑誌名

      語りの地平──ライフストーリー研究

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 外見なんてどうでもいいところで、外見が問題にされる日本社会:校則による頭髪規制、履歴書の写真、職務質問などなど2022

    • 著者名/発表者名
      矢吹康夫
    • 学会等名
      「顔・身体学」領域公開シンポジウム「LOOKISM ルッキズム」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 履歴書の顔写真が採用選考の判断に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      矢吹康夫
    • 学会等名
      第27回日本顔学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 外見で差別しているのは誰か──履歴書の顔写真が採用選考の判断に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      矢吹康夫
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ジロジロ見られたくない、だけどつい見てしまう、じゃあどうすればいいの?2021

    • 著者名/発表者名
      矢吹康夫
    • 学会等名
      人権社会学の可能性を考える連続シンポジウム(1)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 履歴書の顔写真が採用選考の判断に及ぼす影響──企業人事を対象とした履歴書評価実験の結果概要の報告2023

    • 著者名/発表者名
      矢吹康夫
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      立教大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] コロナとアカデミア2022

    • 著者名/発表者名
      茂木謙之介・大嶋えり子・小泉勇人編、早川公・古田雄一・山本博・前田菜月・松本知子・三浦麻美・矢吹康夫、ほか83名
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      雷音学術出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi