• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポジティブ・アプローチを用いた「一人前」看護師のリーダーシップ能力育成の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24593273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関日本赤十字広島看護大学

研究代表者

吉田 和美  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 准教授 (90461342)

連携研究者 迫田 綾子  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (70341237)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリーダーシップ / 継続教育 / 「一人前」看護師 / ポジティブ・アプローチ / 集合研修 / 看護教育 / リーダーシップ能力
研究成果の概要

本研究では、「一人前」看護師のリーダーシップ能力の特徴と課題を明らかにするために調査を行い、ポジティブ・アプローチを活用した「一人前」看護師のためのリーダーシップ能力を育成する研修プログラムを実施し評価した。「一人前」看護師は日々の自己成長が見えにくい状況にあり、ストレスも大きい時期にある。この年代の看護師の特徴として、師長や同僚からの評価・承認が必要であり、同時に同じ年代の看護師とともに、集合研修を行なうことがポジティブな視点への転換する機会として有用であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ポジティブ・アプローチによる「一人前」看護師のリーダーシップ能力の育成 ―卒後3・4年目看護師の集合研修の意義を探る―2016

    • 著者名/発表者名
      吉田和美
    • 学会等名
      第31回日本保健医療行動科学会学術大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi