• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ルワンダのガチャチャ裁判による和解醸成効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24653002
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎法学
研究機関大阪大学

研究代表者

小峯 茂嗣  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 特任助教 (80510081)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード平和構築 / 平和紛争研究 / 和解 / ルワンダ / アフリカ / 暴力と和解 / ジェノサイド / 修復的司法 / フィールドワーク / ガチャチャ / 現地調査
研究成果の概要

1994年のルワンダにおけるジェノサイド犯罪を裁くべく、ガチャチャ法廷が国家主導で推進された。本研究では、ジェノサイドの元・加害者とサバイバー(生存者)が、ガチャチャを経て、和解をするにいたったのかを現地での聞き取り調査によって明らかにしようと試みた。
その結果としては、サバイバーの大半が、元・加害者との交流について消極的な姿勢であることが明らかとなった。一方で元・加害者の半数強がガチャチャの場以外でも謝罪を行っていたことが分かった。ガチャチャ制度は国家による強制的な和解の推進とも言えるが、双方ともに相手方と対面をする機会を持てたことについては肯定的にとらえていた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ジェノサイドから20年のルワンダ2014

    • 著者名/発表者名
      小峯茂嗣
    • 雑誌名

      アフリカ

      巻: 54 ページ: 30-35

    • NAID

      40020144915

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ジェノサイドから20年のルワンダ」2014

    • 著者名/発表者名
      小峯茂嗣
    • 雑誌名

      AFRICA

      巻: 夏 ページ: 16-19

    • NAID

      40020144915

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ルワンダのジェノサイド―「民族対立」はいかにして作られたのか2014

    • 著者名/発表者名
      小峯茂嗣
    • 学会等名
      公開シンポジウム「世界はレイシズムとどう向き合ってきたか」
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi