• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正常及び癌組織幹細胞分化制御機構におけるクロマチン構造調節因子DEKの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26430111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍生物学
研究機関岐阜大学

研究代表者

原 明  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10242728)

研究分担者 富田 弘之  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (50509510)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード腫瘍 / 再生 / 癌遺伝子 / クロマチン / 癌
研究成果の概要

DEK癌遺伝子の機能を明らかにするため、ドキシサイクリン誘導性DEK発現コントロールマウスを作製した。DEKの発現は、正常組織や臓器に組織学的な変化はきたさなかった。遺伝子レベルでは、たばこや発癌物質に代表される環境因子による組織変化に影響され、消化管扁平上皮臓器では、細胞増殖速度の促進がみられ、悪性腫瘍の形成と腫瘍細胞の増殖を加速させた。その腫瘍細胞増殖促進のメカニズムは、腫瘍細胞のセルサイクルのG1/S移行を活性化させることであった。DEKは癌遺伝子としての性格を有し、将来の癌治療のターゲットとなりうる基盤的成果を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi