• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際刑事司法の実効性確保に関する基礎的研究:国際刑事裁判所に対する国家の協力義務

研究課題

研究課題/領域番号 26780026
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 国際法学
研究機関一橋大学 (2016)
愛知県立大学 (2014-2015)

研究代表者

竹村 仁美  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (10509904)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード国際刑事裁判所(ICC) / 国家の協力義務 / 実効性 / 国際刑事司法 / 国際刑事裁判所協力法 / 国際刑事法廷
研究成果の概要

国際刑事裁判所は条約で設立された国際組織であり、設立条約である国際刑事裁判所規程において締約国の協力義務は規程86条に明示される。規程は98条のように協力拒否事由を認めており、本課題の主要な論点は、規程98条の拒否事由との関連における国家の協力義務である。今のところ、安保理付託を契機とした非締約国の事態に関する協力義務は当該安保理決議の効果を根拠に認められるという国際刑事裁判所の判断の集積が見られる。国際刑事裁判所に対する協力義務の不遵守は同裁判所を機能不全に陥れ、それによって裁判所の権威や正統性が失墜すればさらなる非協力を招くという悪循環の構図を持ち、実効性と正統性は連関する。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 判例研究 国際刑事裁判所において初めて有罪の自認についての公判手続が実施され、世界遺産の破壊行為につき戦争犯罪の成立を認めた事例:The Prosecutor v. Ahmad Al Faqi Al Mahdi(2016年9月27日 国際刑事裁判所第一審裁判部判決及び刑の言渡し)2017

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 雑誌名

      一橋法学

      巻: 16(2)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 国家元首等の外国刑事管轄権からの免除 : その輪郭と国際刑事管轄権との関係2015

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 114(3) ページ: 251-279

    • NAID

      40020704212

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国際刑事裁判所の機能と課題2015

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 837 ページ: 119-127

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際刑事裁判所に対する国家の協力義務の内容と法的基礎(一)2015

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要. 地域研究・国際学編

      巻: 47 ページ: 235-271

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国際刑事裁判所に対する国家の協力義務の内容と法的基礎(二・完)2015

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集

      巻: 16 ページ: 111-136

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Asian Region and the International Criminal Court2017

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Takemura
    • 学会等名
      EUSI Symposium ‘Human Rights Issues in Europe and Asia’
    • 発表場所
      Hitotsubashi Hall(東京都・千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 国際刑事裁判所規程制度の実効的実現のための訴追戦略と国家の義務2016

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 学会等名
      第370回東大国際法研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 最近の判決例と締約国会議の動向2016

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 学会等名
      第28回国際人権法学会ICCインタレストグループ第8回研究会
    • 発表場所
      法政大学(東京都・千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 2016年9月27日の国際刑事裁判所によるAhmad Al Faqi Al Mahdi事件第一審判決の概要と評価2016

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 学会等名
      九州国際法学会第174回例会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県・福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 国際刑事裁判所の実効性の確保と国家の協力義務2015

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 学会等名
      九州国際法学会第168回例会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県 福岡市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際刑事裁判所に対する国家の協力義務の内容と法的基礎2014

    • 著者名/発表者名
      竹村仁美
    • 学会等名
      愛知国際法小研究会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi